選ぶべきじゃない 住宅会社とその理由.png

完成前見学会開催中!!4月9日まで!

完成前1.png

完成前見学会開催中!!

開催場所:岡崎市下青野町字西新居6番地

予約希望日









予約したい時刻







お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
ご要望事項

完成前2.png 完成前3.png 完成前4.png 完成前5.png 完成前7.png 完成前8.png

COURTYARD 中庭のある家

COURTYARD
中庭のある家
中庭が生む、家族のつながりと開放感

中庭のある家_2F-0812 イルミオブラック.jpg


SPASE〈間取り〉


中庭 玄関.png
玄関を開けると
そこには
中庭が。


ご家族だけのスペースとして、
ガーデニングやバーベキューなど、
楽しみのつきない中庭のある家です。




中庭 断面図.png


家中が、
中庭で
つながっている。


外からは見えない中庭で、各部屋がつながっています。
各部屋は、プライバシーを守りつつ、明るく開放的な
空間となっています。





INTERIOR〈内観〉


家族皆の気配が伝わるキッチン
キッチンに立つと1階はもちろん、2階の各部屋までもが見渡せます。家事をしながら、お子さまの遊んでいる様子が伝わってきます。中庭を通して、家族皆の気配を感じることができる間取りになっています。


詳細 中庭1.png
詳細 中庭2.png



VR〈体感〉


VR nakaniwa.png



POINT〈機能〉

デザイン・機能性の隅々まで厳選した標準仕様の推奨商品です。詳細につきましては、お問い合わせください。


  • キチンパネル.png

  • 洗面化粧台.png

  • ガルバリウム鋼板.png

  • 外壁.png

  • 床タイル.png

  • 断熱構造パネル.png

  • フローリング板.png

  • フロアタイル.png

  • インテリアドア.png

MY BOX 自由な箱の家

MY BOX
自由な箱の家

自由な箱の家_2F-0608 外観 昼.jpg


SPASE〈間取り〉


名称未設定のデザイン (3).png
コンパクトな外観、
広々とした室内空間


十分な収納を持ったシューズボックスを備え付けることが可能な玄関、
入ってすぐの広々とした約20帖のLDK等、
外観から予想もできない快適な空間が広がっています。




名称未設定のデザイン (4).png






思うままに変えられる
自由でシンプルな間取り


2階は個人の暮らし方や人数に合わせて家具等で間仕切る、
時代のトレンドを取り入れた間取りを採用。
ライフステージの変化とともに配置を変えることで、
無駄がない効率的な空間に。








INTERIOR〈内観〉


ディテールまで
こだわった

充実の生活空間
自由な箱の家_2F-0608 内観 Entrance (1).jpg
自由な箱の家_2F-0608 内観 Kitchen-1 (1).jpg


自由な箱の家_2F-0608 内観 LDK-2 (4).jpg






















DAY&NIGHT〈比較〉


名称未設定のデザイン (5).png


印象が昼夜で変化する
ファサード



日中は自然と落ちる影が味わいを出し、日が沈むとふんわりと洩れる光があたたかく、優しい印象に変わります。
印象が昼夜で切り変わる住宅をスライダーでお楽しみください。






VR〈体感〉


バーチャル展示場.png



POINT〈機能〉

デザイン・機能性の隅々まで厳選した標準仕様の推奨商品です。詳細につきましては、お問い合わせください。


  • キチンパネル.png

  • 洗面化粧台.png

  • ガルバリウム鋼板.png

  • 外壁.png

  • 床タイル.png

  • 断熱構造パネル.png

  • フローリング板.png

  • フロアタイル.png

  • インテリアドア.png

GARAGE ビルトインガレージの家

GARAGE
ビルトインガレージの家
ルーフテラスとガレージを楽しむ

05_GARAGE-A_0831_01 (1).jpg


SPASE〈間取り〉


ビルトイン 玄関.png
雨に濡れる
ストレスをなくす


雨の中出掛けるのは億劫ですが、室内とポーチとガレージが繋がっていることにより、雨に濡れることはありません。
買い物帰りの荷物も濡れることなく、晴れている日と同じような外出が可能で




ビルトイン 断面」.png


暮らしの可能性
大きく広げる設計



窓を隔てて繋がるリビング&テラスは、視覚的な外との境界を無くしリビングスペースに開放感をもたらします。
2F床に防音材を入れることによって、生活時間が違う家族でも快適に暮らせるように設計。







INTERIOR〈内観〉


ビルトイン 内観1.png
ビルトイン 内観2.png



DAY&NIGHT〈比較〉


ビルトイン 夜間.png


印象が昼夜で変化する
ファサード



日中は自然と落ちる影が味わいを出し、日が沈むとふんわりと洩れる光があたたかく、優しい印象に変わります。







VR〈体感〉


バーチャル展示場 ビルト.png



POINT〈機能〉

デザイン・機能性の隅々まで厳選した標準仕様の推奨商品です。詳細につきましては、お問い合わせください。


  • キチンパネル.png

  • 洗面化粧台.png

  • ガルバリウム鋼板.png

  • 外壁.png

  • 床タイル.png

  • 断熱構造パネル.png

  • フローリング板.png

  • フロアタイル.png

  • インテリアドア.png

SLIM 狭小の家

SLIM
狭小の家
都会に生きる

kv_sp.jpeg


SPASE〈間取り〉


狭小玄関.png
他とは一線を画した
存在感あるデザイン


室内に効率的に採光できるような窓配置、機能だけでなくデザイン性も高いサイズの窓を採用。
また、建物の輪郭(フレーム)を少し太めにとることで、建物の陰影を明確にし、建物の幅が狭いことを感じさせない存在感あるファサードに仕上げています。




狭小断面.png


「狭い=制限」ではなく、
狭いからできるデザインと機能性


1Fには水回りと主寝室、2Fには家族が集まるLDK、3Fはプライベートスペースに。
家族との距離が離れないよう、家の中心を2Fにすることで、1Fと3Fのハブになるように設計。







INTERIOR〈内観〉


狭小 内観1.png
狭小 内観2.png



DAY&NIGHT〈比較〉


狭小 ファザーど.png


印象が昼夜で変化する
ファサード



日中は自然と落ちる影が味わいを出し、日が沈むとふんわりと洩れる光があたたかく、優しい印象に変わります。







VR〈体感〉


バーチャル展示場 狭小.png



POINT〈機能〉

デザイン・機能性の隅々まで厳選した標準仕様の推奨商品です。詳細につきましては、お問い合わせください。


  • キチンパネル.png

  • 洗面化粧台.png

  • ガルバリウム鋼板.png

  • 外壁.png

  • 床タイル.png

  • 断熱構造パネル.png

  • フローリング板.png

  • フロアタイル.png

  • インテリアドア.png

DURABLE 耐久の家

DURABLE
耐久の家
100年を考えた家

kv.png


SPASE〈間取り〉


耐久の家 玄関.png
高耐久な外壁
守られた快適な住まい


外壁の金属サイディング板は色褪せにくく、通常の外壁に比べ2倍長持ちします。
また、地震時における家への負担も少なく、安心して永く住み続けることを可能にしました。




耐久の家 断面.png






家族みんなが
快適に生活できる空間


1階はLDKに加え、テレワークにも対応したスタディスペースを用意し、新しい生活様式に対応。
2階には各個室のほか、生活における快適な家事動線を考慮した様々な間取りをご提案します。







INTERIOR〈内観〉


耐久の家 内観1.png
耐久の家 内観2.png






VR〈体感〉


バーチャル展示場 耐久.png



POINT〈機能〉

デザイン・機能性の隅々まで厳選した標準仕様の推奨商品です。詳細につきましては、お問い合わせください。


  • キチンパネル.png

  • 洗面化粧台.png

  • ガルバリウム鋼板.png

  • 外壁.png

  • 床タイル.png

  • 断熱構造パネル.png

  • フローリング板.png

  • フロアタイル.png

  • インテリアドア.png

SIMPLE シンプルな平屋

SIMPLE
シンプルな平屋
小さくても、豊かに暮らす

kv_sp.png


SPASE〈間取り〉


平家 01.png
一風変わった
ファサードデザイン


建物正面に設けられたアクセントウォールは、外観にインパクトある遊び心を生みだしながらも、同時に玄関を隠しプライバシーを保護します。




平家 02.png






今までの常識を覆す
新しい平屋


シンプルな箱型形状で建築コストを抑えつつ、今までの平屋から耐久性を大幅にアップ。
多様なライフスタイルに合わせて様々なプランをご用意しています。
まさに理想の平屋です。







INTERIOR〈内観〉


平家 内観1.png
平家 内観2.png






VR〈体感〉


バーチャル展示場  平家.png



POINT〈機能〉

デザイン・機能性の隅々まで厳選した標準仕様の推奨商品です。詳細につきましては、お問い合わせください。


  • キチンパネル.png

  • 洗面化粧台.png

  • ガルバリウム鋼板.png

  • 外壁.png

  • 床タイル.png

  • 断熱構造パネル.png

  • フローリング板.png

  • フロアタイル.png

  • インテリアドア.png

各種イベント案内情報!

  • 住宅ローン.png
    勉強会・予約制
    【参加無料】住宅ローン、本当にそれで大丈夫ですか?【勉強会】

    詳細はこちら
  • 参加 無料.png
    セミナー・予約制
    【後悔しない!】家事が楽になる間取りセミナー【参加無料】

    詳細はこちら
  • VR見学会.png
    予約制
    【参加無料】バーチャル住宅見学会!さまざまな間取りのアイデア盛りだくさん!
    詳細はこちら

坪単価で知っておくべき5つのポイント

家の価格の高低を判断するための基準として


『坪単価』
があります。

実際、多くの方から坪単価についてご質問を
いただきますし、それをもとに価格の高低を
判断されている方も多くいらっしゃるでしょう。

しかし、事実を申し上げるならば、
坪単価というものはほぼ当てになりません。
ですから、今回はその理由についてお伝え
していきたいと思います。

坪単価は、以下の5つの項目によって大きく
異なってきます。

つまり今からお話しさせていただく5つの項目が
どのようになっているのかで、安くもなれば高く
もなるということなんですよね。では早速、
具体的にお伝えしていきましょう。

坪単価に違いを生じさせる1つ目の要因
『家の形状の違い』です。
坪単価というものは、建てる家の形状に大きく
左右されます。例えば、延床面積が同じだった
としても、1階が広く2階が小さい家と、
1階と2階が同じ広さの家(総二階の家)では
全く坪単価が違ってきますし、ましてや平屋と
もなれば坪単価は
グンとアップすることになります。

ですから、あなたが建てたいと願う家がどんな
家なのかを相手に伝えないままで、ただ単に
坪単価だけを聞いて判断してしまうと、
本当に選ぶべきパートナーを見過ごしてしまう
ことになりかねないので、その点に注意して
いただければと思います。


坪単価に違いを生じさせる2つ目の要因
『メーターモジュールと尺モジュールの違い』
です。
これは、柱が立つ間隔の差のことです。
メーターモジュールでは、1m間隔で
柱が立ちますが、尺モジュールでは、
91cm間隔で柱が立ちます。
となると、同じ間取りプランを描いたとしても、
大きく面積が違ってくるよことになります。

例えば、縦方向に柱9本、横方向に柱9本と
なるように総二階の間取りプランを描いた
とします。


すると、メーターモジュールの場合は、
縦横ともに1m×8区間=8m


ずつということになり、各階の面積が、
それぞれ8m×8m=64㎡
ずつということになります。

これに対し、尺モジュールの場合は、
縦横ともに91cm×8区画=7.28m
ずつということになり、各階の面積が、


それぞれ7.28m×7.28m=52.99㎡
ずつということになります。

となれば、同じ間取りを描いたとしても、
64㎡×2―52.99㎡×2=22.02㎡(6.66坪)
も面積に差が出ることになります。


もちろん、メーターモジュールの方が
面積が広い分、少しだけ尺モジュール
よりも総額が割高にはなるので、
その分を考慮した上で価格比較を
してみたいと思います。
メーターモジュールの家:
128㎡(38.72坪)・1800万円


尺モジュールの家:
105.98㎡(32.05坪)・1700万円


あくまで参考例ですが、
同じ材料を使った時には、
おそらくこの程度の差になるのでは
ないでしょうか?


この場合メーターモジュールの方は、
1800万円÷38.72坪=46.48万円が
坪単価ということになります。
そして尺モジュールの方は、


1700万円÷32.05坪=53.04万円


が坪単価ということになります。


結果、


53.04万円−46.48万円=6.56万円


もの坪単価の差が、ただモジュールを
変えるだけで出てしまうんですよね。

坪単価の安さを前面に打ち出している
会社の多くは、メーターモジュールを
採用していると思いますが、
ただ坪単価が安いだけで、
家そのものが安いか
どうかは微妙なところなので、
惑わされないように充分に
注意していただければと思います。
これが2つ目の要因です。


坪単価に違いを生じさせる3つ目の要因
『延床面積と総施工面積の違い』です。
延床面積とは家の床面積のことであり、
これが図面に記載されている面積で
す。総施工面積とは、図面に記載している
面積に入っていない部分も含めた面積です。
具体的には、玄関ポーチ(外玄関)やベランダ、
吹抜け、ロフト、小屋裏収納、
ウッドテラス(中庭)といった部分などを
含めた面積です。

通常、見積金額の総額を延床面積で
割った数字が『坪単価』だと思っている方が
多いと思いますが、実は、全ての住宅会社が、
この延床面積を基準に坪単価の説明をして
くれているとは限らず、総施工面積で割った
数字で説明してくる会社もあるということを
覚えておいてください。

確かに家の工事をする時には、こういった所も
全て工事をするわけなので、
それなりにコストもかかってきますから、
それがおかしいというわけでもないのですが・・・


しかし、延床面積で割るのと総施工面積で
割るのとでは、全く坪単価が違ってきますね。
例えば、延床面積が30坪、玄関ポーチが1坪、
ベランダが2坪、吹抜けが4坪、中庭が
3坪あったとしましょう。
そうすると総施工面積は40坪と
いうことになります。

家の総額が1800万円だったとしたら、
『延床面積』の場合は坪単価60万円なのに対し、
『総施工面積』の場合は坪単価45万円と
いうことになり、坪単価の感じ方は全く違って
きますよね。

しかも、これは先程のモジュールの差以上に、
坪単価の差が大きく開くことになりますから、
この錯覚にも惑わされないように注意して
いただければと思います。


『この会社は安い!』と思って、
いざ図面を描いてもらい見積りが出てくると、
予想していたよりも遥かに高い見積りが
出て来てビックリした・・・
なんてことになってしまえば、
ただ単に無駄な時間を過ごすことに
なりかねないですね。


坪単価に違いを生じさせる4つ目の要因
『入口価格と出口価格の違い』です。
簡単に申し上げると、一体どこまでの工事の
費用が見積もりの中に含まれているのか?
これが、住宅会社によって全く違うということです。

家を建てるにあたり、付帯的に必要になってくる
工事というものがあります。
例えば、仮設トイレや仮設水道、仮設電気に
仮設足場といった仮設工事です。


また、地盤調査費用や、各種保証費用、
設計費用・建築確認申請・検査費用も
そうですし、家の外部の水道工事
(屋外給排水衛生工事)や電気外線の引込工事、
照明器具やカーテン、浄化槽工事なども
この付帯工事に含まれます。

表向きの坪単価設定が安い会社や、
『本体価格』として家の価格を表示している
会社などは、こういった工事を含んで
いない場合が多く見受けられます。

実は、付帯工事だけでも平均的に
150万円ぐらいはかかりますし、
住宅会社によっては200万円以上もの
費用を設定している会社もあります。

ですから、こういった費用を見落としたままで
プランに進んでしまい、見積もりの時に、
あまりの金額の開きに驚かないように
するためにも、安すぎるなと直感的に感じる
住宅会社には注意していただければと思います。
(見積書の税抜金額を大きな太字で記載し、
税込金額を小さい細字で記載している会社もあり、
これだけでも百万円以上価格差があるので、
これにも注意してください)


坪単価に違いを生じさせる5つ目の要因
『標準工事とオプション工事の違い』です。
前回お伝えしましたが、家の材料は、
見た目は全く同じようでもいくつかの
グレードが存在しています。
例えば、外壁材の1つであるサイディングを
とっても、4~5段階ものグレードが存在します。
そして、最も高いグレードと最も低いグレードを
比較してみた場合、驚くことに
100万円以上価格が違ってくることがあります。

また、外壁のみならず、もちろん床材にせよ
室内ドアにせよ、サッシにせよ玄関ドアにせよ、
キッチンにせよお風呂にせよ、材木にせよ、
屋根にせよ、すべての材料にグレードが
存在するわけなので、これらのグレードを落とす
ことで、表面的な価格を安く設定
出来るというわけです。

ですから、まずはどんな材料を標準的に
使っているのか?を建てている家や
建てた家を見せてもらいながら説明して
もらうことで、プラン作成に入るまでに
明確にしておくことをオススメします。
その材料を使うことを前提として、
資金計画で導き出した予算の中でプランを
描いてもらわないと、
後から予算が狂ってしまいますからね。

いかがでしたか?
『家の形状の違い』から始まり、
『モジュールの違い』と『延床と総施工の違い』、
そして『入口と出口の違い』と
『標準とオプションの違い』、
この5つの要因によって、
坪単価は大きく違ってくることになります。


ということで、結論を言うと『坪単価』や
『本体価格』という表示は、
全くあてにならないということなので、
見かけの安さに騙されないようにだけ
注意していただければと思います。

選ぶべきじゃない住宅会社とその理由

✔ 資金計画もせずに、
いきなり土地を探し出そうとする会社(人)

✔先に土地を不動産屋さんで
決めてきてほしいという会社(人)

✔住宅ローンを銀行に丸投げする会社(人)

✔手当たり次第にたくさん土地情報を
集めようとする会社(人)

✔土地が見つかるまでプランを
描いてくれない会社(人)
は、選ぶべきじゃないとお伝えしましたが、
今回はその理由についてお伝えしていきます。

と言っても、その理由はとっても簡単で、
要するに自社の商品である


『家を売ること(=契約を取ること)しか考えてない』


からです。

おそらく、これから家を建てようと
お考えのあなたは、30年以上という長期間で
"住宅ローン"を組もうと考えていると
思いますが、その間は、ただ"住宅ローン"だけを
払っていればいいわけではなく、
もちろん車を買い替えなければいけないわけですし、
子供たちを大学や専門学校に進学させてやりたいと
考えていますよね。

また、家族の思い出づくりのために時には
旅行に行くことだってありますよね。
さらに、食費や光熱費も子供の成長とともに
どんどん増えていくでしょう、
携帯代だって余分にかかってくることに
なりますよね。

ですから、建てた後の暮らしのことを
考えた資金計画がとっても大切に
なってくるわけなのですが、
冒頭に例を挙げたような会社(人)は、
明らかに資金計画をおろそかにしたままで
家づくりを進めていこうとしています。
そうなれば、結果的にあなた自身が
無理な住宅ローンを組むことになり、
後々苦しい生活を送ることに
なってしまうんですよね。

確かに住宅会社は『家を建てるプロ』なのですが、
それと同時に、あなたにとっての初めての
家づくりを全力でサポートすべき存在でも
あるべきです。

そう考えるならば、そして本当に、
あなたの将来の幸せを真剣に考えているならば、
お金のことや土地のことについても
プロとなるべきなんですよね。

ですから、住宅会社を選ぶ時には、
前回お伝えした点に注意しつつ、
信頼出来そうな会社(人)にお願いするように
していただければと思います。

と言っても、
"よく足を運んでくれるから熱意がある"
という風に勘違いしてしまったり、
"ニコニコしていて感じが良いから信頼
出来そうだ"という表面的な部分に
騙されないようにも、充分に
注意してくださいね。

あと、"安さをアピールしてくる会社"や、
"やたら値引きをする会社"にも要注意ですよ。
あなたにとっては、安いとか値引きを
してくれるということは嬉しいこと
だと思いますが、なにもないところから
造っていく注文住宅では、
それが後々あなた自身に跳ね返ってくることに
なるかもしれませんからね。

ではその理由について、
具体的にお伝えしていきましょう。

家の価格は、大きく分けて以下の
3つの要素から成り立ちます。

1.職人さんの手間
2.建築会社の利益
3.家の材料代

ですから、家の価格を安くしたり、
値引きをするということは、
この3つのうちのどれか、
あるいは全部を安くするしかない
わけなんですよね。
では、それぞれ1つずつ考えていきましょう。

まずは『職人さんの手間』についてです。

例えば、
あなたが○○工務店と契約するにあたり、
100万円もの費用を値引きして
もらったとしましょう。
(普通ならありえませんが・・・)
そうなれば、その値引きされた100万円は、
先程の3つの要素にそれぞれ負担が
のしかかることになります。
では、職人さんにのしかかった場合
どうなるでしょうか?

例えば、1日の手間代が15,000円の
大工さんが、90日かけて建てる予定の
お家であれば、大工さんに支払う手間代は
135万円ということになりますよね。
そして、仮にその手間代を工務店側から2
7万円値引き要求されたとしたら、
大工さんは108万円で仕上げなければ
ならなくなります。

そうなれば、大工さんの1日の手間代は
12,000円となり、1ヶ月で25日働くとしたら、
月間で75,000円も手取りが減ってしまう
ことになるんですよね。

もし、あなたがこの大工さんの
奥さんならどう思います?
月の給料が75,000円も減ってしまえば、
生活がキツくなりますよね・・・
となれば、この大工さん給料が減らないように
仕事するようになりますね。

つまり、108万円で仕上げなければいけない家で、
15,000円の手間代をもらおうと思うなら、
90日かけて仕上げる予定だった家を、
わずか72日で仕上げようとするわけです。
これがどういうことなのか・・
ご想像していただければお分かりになりますよね?

そうです。ご想像いただいた通り、
もしかしたら早く終わらせようと雑な工事に
なるかもしれないですし、
もしかしたら朝早くから夜遅くまで仕事をして
近所からクレームの声が上がってきて
しまうかもしれません・・・

必ずしもこうなるわけではありませんが、
要するにせっかく高いお金を出してローンまで
組んで建てたのに、最終的に自分に
跳ね返ってきてしまうかもしれない
ということなんですよね。
そんなの絶対嫌ですよね・・・

ですから、安さを売りにしている会社や
簡単に値引きをしてくる会社は選ばないように
気を付けていただければと思います。

前回は、安すぎる会社や値引きする会社が
なぜ危険なのかを職人さんに焦点をあてて
お伝えしましたが、今回は残りの2つに
焦点をあててお伝えしたいと思います。


では、安売りや値引きが


『建築会社の利益』


にどのような影響を与えるかについてから
お伝えしますね。

一部例外もあるとは思いますが、
驚異的に価格が安い住宅会社のほとんどは、
前回お伝えした職人さんの手間代が
ものすごく安いことや、そもそも安い
材料を使っていることは当然のことながら、
なにより利益設定が低いという特徴を
持っています。


つまり、1軒あたりの利益はものすごく
少ないのですが、数をこなすことによって
経営を成り立たせている、いわゆる薄利多売
ビジネスであるということです。


となると、最も経費がかさむと言われている
人件費を削らざるを得なくなり、
現場を動かす役割となる現場監督が
いなかったり、現場経験が未熟な
スタッフが現場を仕切らざるを
得なくなってしまいます。そうなれば、
気が付けば全く違う家に仕上がって
しまっていた・・・という状況を
招くかもしれません。

また、アフターメンテナンスが雑だったり、
下手をすると、してくれないことだって
考えられます。そうなれば、もし調子が
悪い部分が出たり、壊れてしまった時に、
困った状況に陥ってしまいますよね。

さらに、そんな経営をしていたら、
いつ潰れても決しておかしくありませんから、
もし潰れてしまった時には、
そもそもアフターメンテナンスを頼む相手が
いなくなってしまうという状況を
招いてしまいます・・

もちろん、住宅会社は一生懸命仕事を
することは、お伝えするでしょうし、
アフターフォローもしっかりとしますと
口では言うでしょう・・・
しかし、現実はどうでしょうか?

住宅会社は、あなたに30年以上もの
長い期間に渡って
『住宅ローン』を組んでいただき、
何千万という買い物をしていただくわけです。
ですから、その責任として会社を
継続していく責任がありますし、
あなたが安心して暮らしていけるように
サポートし続ける義務があります。

そしてそのためには、適正な利益が
必要にもなってくるわけであり、
真っ当な会社であれば、簡単に
値引きしたり、安売りしたりは
出来ないはずです。
ですから、目先の安さや値引きの誘惑に
騙されて、後々困ったことに
なってしまった・・
なんてことにならないように、
安売りしたり、安易に値引きするような
住宅会社には、気を付けていただければ
と思います。

それでは、


最後に3つ目の要素である『家の材料代』

について、お伝えします。
ここは、今までとは少し違う視点でお伝えさせ
ていただきます。

家で使用する材料は、見た目は同じような
モノでも、いくつかのグレードが存在します。
例えば、外壁材や床材といった目に
見える材料もそうですし、断熱材や材木
といった目に見えなくなる材料もそうです。
そして、どのグレードを選択するのかに
よってけっこう価格は違ってきます。

ですが、それ以上に価格が大きく
違ってくる要素となるのが、
メーカーさんや取引業者さんからの
材料の仕入れ価格です。
この仕入れ価格が安いか高いかは、
家づくりの価格に大きな影響を与えます。

例えば、定価で100万円のお風呂が
あったとします。そして、その仕入れの
掛け率がA社とB社で15%違うとします。
すると、15万円という高額な費用が、
たった一つの商品だけで違ってくる
ということになります。

それに加えて、定価で100万円の
キッチンの仕入れ価格までも、
15%も差があったとしたら・・・
さらに、水回り商品だけじゃなく
その他の材料も、この仕入れ価格が
全く違っているとしたら・・
そうです。
同じ商品を使ったとしても大きく価格が
違ってくることになりますよね。

もしかしたら、あなたはこの違いを
多く建てている会社とそうじゃない会社との
違いと感じられたかもしれません。
確かに、数の原理は存在しますから、
それもあるでしょう。
しかし、実際のところは、
それだけでもないんですよね。


つまり、建てている数が多いからといって
必ずしも仕入れ価格が安いわけでもなければ、
建てている数が少ないから必ずしも
仕入れ価格が高いわけでもない
ということなんですよね。


これは、その会社の企業努力に
よるものですから、一概に言えませんが、
"会社対会社"のビジネスも、
結局は"人対人"なので、メーカーさんや
取引業者さんたちから、
『この会社のために力になってあげたい』と
思っていただけるような熱意があり誠実な
会社であるかどうなのか?が仕入れ価格に
大きく影響するということなのですね。


とはいえ、多くの住宅会社がチープな
材料を使って価格を下げるのではなく、
仕入れコストを下げる努力をすることで、
良い材料を使いつつ少しでも安く
建てられるように努力しているものの、
良い家を建てようと思えば手間が
かかるわけですし、
アフターメンテナンスサービスも
しっかりしていかなければいけないわけですし、
そのためには会社を存続させなければ
いけないわけなのです。


このような背景からやはりそれほど安く
建てられるわけではありません。
ということで、住宅会社を選ぶ時は、
ただ価格が安いからという理由で
選ばないように気を付けていただければと
思います。


良い会社には、良い職人さんたちと
サポートしてくれるメーカーさんや
取引業者さんたちがついているので、
そこを見極めていくことが住宅会社選びでは
大切だということを覚えておいて
くださいね。

土地を見極めるための3つのポイント

たとえ誰もが欲しいと思う
日当たりが良さそうな南側道路の土地で
あったとしても、"日当たりが保証されそう"
というメリットの裏には、案外その日当たりの
恩恵が受けられる家の設計をすることが
難しい・・

とか、割高かつ価格交渉が困難で、
即決しなければ誰かに奪われてしまうので、
ゆっくり考える時間がない・・という

デメリットが潜んでいるということを
お伝えしましたが、全ての土地が
このようなメリットやデメリットを
持っているものなんですよね。

これは逆に考えてみると、
どんな土地でも設計の工夫やアイデア次第で、
その土地が持つメリットを最大限に
引出すことも充分可能である
ということにもなります。

ですから、
『高い土地=いい土地』、
『安い土地=悪い土地』、

という固定概念にあまり捕われず、
資金計画で導き出した予算を意識しながら、
その範囲内で土地探しをして
いただければと思います。

とは言っても、何を基準に土地選びをす
ればいいのか分からないと思っている方が
多いでしょうから、
今回は土地探しにおいて
大切な3つのポイントについて
お伝えしたいと思います。

では、
まず1つ目ですが、
『いいな~と思う土地が見つかった時は、
最低6回は現地を見に行くこと』です。

と言っても、ただ6回見に行けば
いつでもいいというわけではなく、
ポイントは"いつ見に行くか"です。

具体的に言うと、
『平日の朝・昼・夜』と
『日曜の朝・昼・夜』
です。

平日の朝が大事な理由は、
"日の入り方"はもちろんのこと、
近隣の方たちの通学・通勤・ゴミ出しの
状況などの様子が見られることです。

平日の午後に関しては、
もちろん"日の入り方"ですよね。
これは重要なところですからね。

そして平日の夜が大事な理由は、
"外灯があるかどうか?"
を確認出来るからです。

これは意外と盲点となる部分なのですが、
大切なお子様の通学に
関わってくることなので、
昼間だけではなく夜も
見に行っていただければと思います。

また、これと同じように日曜日にも
朝・昼・夜の3回現地を
見に行ってください。

その理由は、平日と日曜では人の行動は
全然違うからです。

意外にも多くの方が、土地を見に行くのは
日曜の日中だけなのですが、
これだけでは環境や近隣の状況は、
よく分からないものです。

ですから、平日と日曜の両方の朝・昼・夜の
近隣の状況や環境を見ていただくことで、
より詳しくその土地を把握するように
していただければと思います。

こうすることで、日曜の午後だけしか
土地を見に行かないままで
その土地を決めてしまい、
後から後悔してしまう・・ということを
最大限に防ぐことが出来るようになります。

では、続いては
2つ目のポイントである
『近所にどんな人が住んでいるか
リサーチすること』
ということについてお伝えしていきますね。

もちろん、リサーチは不動産屋さんや
住宅会社などに任せるのではなく、
自分ですることが大切です。
なぜなら、自分が一生暮らしていくことになる
土地だからです。

しかし、多くの方が、
『聞きに行く時間がなかった・・』とか、
『何を聞いたらいいか分からないし、
聞きにくい・・』
とか、『不動産屋さんに聞いたら心配ないと
言っていたから大丈夫だと思った』
といったような
理由から、自分自身でリサーチを
しないまま土地を買っている方が
多いんですよね。

おそらくあなたもそうだと思いますが、
一生暮らしていく土地ですから、

✔近所の人はいい人なの?、

✔浸水の心配は大丈夫?、

✔地震の時は大丈夫?、

✔津波のリスクは?、

✔学校までの通学路は安心?、

✔病院やスーパーは? 

✔自治会は?


など、心配なことがたくさんあると思います。

それらの心配要素を消すことができる1つに、
市役所や町役場に備え付けてある
『ハザードマップ』があります。

過去の水災の状況、将来の災害予測、
液状化リスク、緊急時の避難場所、
学校や病院施設の場所などが
記載されている冊子です。

これを見れば、その土地のことを
多く知ることが出来ます。

しかし、
そこでずっと暮らそうと
思っているのならば、
ただ『ハザードマップ』を見て
安心するだけじゃなく、
それをもとに、近隣の方に、
過去に水災があった時の状況は
どうだったのか?や、
時々起こる集中豪雨の時や
台風の時の状況はどうなのか?
などの生の情報を教えてもらうように
するべきです。

1つ目のポイントでお伝えしたように、
いいなと思ったら6回土地を見に行って
いただくようになるのですから、
せっかくなので、勇気を出して近隣の方に
色々と聞いていただければと思います。

そうすれば、どんな人が近隣に
住んでいるのかも同時に分かることですし、
挨拶代わりにもなりますし、
一石二鳥にも三鳥にもなりますからね。
これはとっても大事なことなので、
面倒臭がらずに思い切って
リサーチしてみてください。

では、最後に3つ目のポイントについて
お伝えしていきます。
3つの中で一番重要なので、
ぜひ参考にしていただければと
思います。

3つ目のポイントは、
『住宅会社に、一緒に土地を見に
行ってもらうこと』です。

その理由は2つあるのですが、
まず1つ目は
『なにも建ってない更地の土地だけを
見ても、素人のあなたには、その土地の上に
一体どんな家が建てられるのかが
想像出来ないから』です。

ですから、住宅会社の方と一緒に見に行き、
あなたが望むような家を建てることが出来るのか
ということを、アドバイスしてもらうようにする
といいと思います。

そして、土地を契約する前に実際にプランを
描いてもらい、
見積りまで出してもらうようにすれば、
より具体的にイメージが湧くようになるでしょう。

2つ目の理由は、
『土地以外にかかってくる別途費用が把握出来
ないから』です。以前の記事でお伝えしましたが、
土地を購入しようと思えば、
雑誌やインターネットに掲載されている価格だけで
購入することは出来ません。
それ以外にも、その土地の状況によって様々な
費用がかかってくるものです。


これらは、素人のあなたでは調べることは
難しいでしょうし、不動産屋さんに
具体的に聞いたとしても、
ズボラな調査しかしてくれない
可能性の方が高いでしょう。

ですから、住宅会社にしっかりと
事前調査してもらうことをオススメします。
なぜなら建築するにあたり、
その土地がどういう状況になっているのか
ということは住宅会社にとっては、
ものすごく大切なことですからね。

以上の2点から、
住宅会社と一緒に土地探しをされることを
オススメしています。

ただ、住宅会社ならどこでもいいのか?
というと、もちろんそうではなく、

✔あなたに無理のない資金計画を
立ててくれる会社なのか?

✔住宅ローンに対する知識は
豊富で銀行に丸投げしないか?

✔あなたが建てたいと願う家の
予算を先に伝えてくれるのか?

✔建築にかかるお金を
後出しせずに正直に話してくれるのか?

✔土地の調査や近隣調査などを
快くしてくれるのか?


といった条件を満たす会社(人)がいいと思います。
逆に言えば、

✔資金計画もせずに、
いきなり土地を探し出そうとする会社(人)

✔先に土地を不動産屋さんで
決めてきてほしいという会社(人)

✔住宅ローンを銀行に
丸投げする会社(人)

✔手当たり次第に
たくさん土地情報を集めようとする会社(人)

✔土地が見つかるまで
プランを描いてくれない会社(人)

などは、注意していただければと思います。

多くの方が土地探しで陥る落とし穴

家づくりをされるほとんどの方が
そうであるように、
あなたも、『日当りがいい土地を買いたい!』
と思っていることでしょう。

この日当りがいい土地というのは、
一般的には敷地の南側に道路が
接しているいわゆる
『南側道路の土地』のことを指すのですが、
太陽の光が一番入る南側に、
光を妨害するものが
建たないことから、一見日当たりが良さそうに
見えるこの南側道路には、


実は2つの落とし穴が潜んでいます。


まず1つ目の落とし穴ですが、

『土地の値段が一番割高な上、
誰もが同じように狙っている
ため手に入りにくいし、
価格交渉をする余地もない・・・』
ということです。

他のみなさんも、
あなたと同じようにせっかくなら
日当りがいい土地を買いたいと思っています。
ですから、競合が多い日当たりが良さそうな
土地というのは、広告や雑誌に載る前に
売れてしまうことがほとんど...
偶然出会ったとしても、
もちろん価格交渉の余地など
全くないでしょうし、その土地が
良いかどうかも分からない状態で即決を
迫られることになるでしょう。

その上、需要が供給を上回る
そういった土地は、価格の設定も割高に
してあるでしょうから、
土地に予算を使い過ぎて肝心の家に
予算が回せなくなってしまう・・

あるいは、家まで予算オーバーしてしまうとなると、
住宅ローンに負担がのしかかってくることになり、
建てた後の生活が苦しくなってしまうことに
なりかねないというリスクを持っています。

2つ目の落とし穴は、

「日当たりはいいのですが、そのせいで
人目が気になる暮らしにくい家に
なってしまうかもしれない・・・」
ということです。

日当りが良さそうな土地で設計図を
描くとしたら、
ほとんどの住宅会社が間違いなく
南に大きな窓をつくるでしょうし、
あなたもそういう設計を
きっと望むことでしょう。
しかし少し冷静に考えてみてください。

あなたの土地の南が道路だとしたら、
そこには車や人がたくさん通ること
になりますよね。
そして、隣近所の方だけじゃなく
知らない方からも家の中が丸見えに
なるということですよね。
そうなれば、人目が気になり
リラックスしてリビングで
過ごせなくなってしまうので、
そこにカーテンを設置し常に
閉め切るようになってしまいます。

そして、住む前までのカーテンがない状態では、
明るくて日当たりが良さそうな家だった
かもしれませんが、住み出した途端、
人目が気になることから
窓もカーテンも閉め切ってしまい、
暗くて風通しが悪い家に一気に
変身してしまうことになります。

これでは、なんのために日当たりがいい土地を
高いお金を出して買ったのか
よく分からなくなってしまいますよね。
ですから、日当たりが良さそうな土地も、
設計時においてなんらかの工夫を
しなければいけないということを
覚えておいていただければと思います

ということで、
誰もがいいと思っている『南側道路』の
日当りが良さそうな土地でさえも、
メリットばかりではなくデメリットも
持っているので、土地に完璧さを求めることは
しないようにしていただければと思います。

土地探しにかかるその前に・・・

土地探しでは、
まず土地購入のためには
一体どういう経費が、
別途でかかるのかを把握することから
始めなければいけません。

想像している以上に、実はいろいろな
お金がかかるので、よく覚えておいて
いただければと思います。

✔土地代金・・・
雑誌や新聞広告、それからインターネットに
掲載されている費用です。

✔仲介手数料・・・
土地の仲介をしてくれた不動産屋さんに
支払う手数料です。
(最大で、土地代金の3%+6万円に消費税を
乗じた金額です。)

✔固定資産税精算金・・・
前払いしてある固定資産税を引渡し
の日を境に日割り計算し、売主さんに支払います。
(地域によっては都市計画税も
別途でかかることがあります。)


✔境界基礎工事代金・・・
分譲地の場合であれば、隣との境に
作るブロックやフェンスの基礎費用です。
(隣と折半が多い)
隣との境に境界がない場合は、
設置しなければいけないことも
あるので、土地を買う時にはしっかりと
チェックしてください。


✔水道加入金・・・
市町村に支払う水道メーター設置や水道の
使用権利金です。
市町村によって指定の水道管口径が異なり、
そうなれば金額も異なってくることになるので、
市町村の水道課にて確認することが大切です。

✔所有権移転登記費用・・・
土地を購入する際に登記変更を
します。
あなたの名前になるのです。
その手続きの費用になります。

また、
購入した土地が宅地(家を建てれる地目)
になっていない場合(例えば畑など)は、
別途、地目変更登記費用が掛かる場合も
ありますのでこちらも
しっかり確認をしましょう。

これら6項目は、ほぼ全ての土地で
必要になってくるので、
しっかり覚えておいてください。

またこれらの他にも、
地域によっては排水許可をもらうための
排水負担金が必要になってきたり、
水道が敷地内に引き込まれていない
場合であれば、前面道路から敷地内に
水道管を引き込むための水道引込工事費用が
必要になってきたり、畑や田んぼなどの
農地を購入される予定であれば、
土の入れ替え工事費用や造成工事費用などが
必要になってくるでしょうから、
そういった費用も考慮した上で、
土地探しをしていく必要があるんですよね。

それらを差し引いた上で、土地予算を出し、
土地探ししないと確実に予算オーバーして
しまいますから。

そのオーバーしたお金は、
建築費用を圧迫しかねないですし、
もしかしたら、余分に借り入れ
しなくてはいけなくなってしまうことに
なるので、雑誌や新聞広告、
そしてインターネットに載っている
土地代以外にも色んなお金が
かかるんだということをしっかり
把握していただければと思います。

家づくりにかかる諸経費について

家づくりにかかる諸経費について
お伝えしていきます。

諸経費とは、
"住宅ローンを借りる時に
銀行に支払わなければいけない経費に
"火災保険・地震保険料"、
それから土地家屋調査士や司法書士に
してもらうことになる"登記費用"の
3つのことを言います。

まずは、銀行に支払わなければ
いけない経費ですが、
これは選ぶ住宅ローン商品に
よってかかる経費が違ってきます。

例えば、固定金利選択型の住宅ローンでは、

✔印紙代 
✔事務手数料 
✔保証料

この3つの経費が必要となるのが
一般的なのですが、
フラット35であれば、
保証料はいらないものの、

✔融資手数料 
✔印紙代 
✔団体信用生命保険料
✔つなぎ融資手数料 
✔つなぎ融資金利

といった全く違う経費が
かかってくることになります。

また、同じ固定金利選択型の
住宅ローンだったとしても、
銀行や借入れする人によって
条件が違ってきます。

フラット35のつなぎ融資にかかる
手数料や金利は、土地を自己資金で
買うのかそうじゃないのか?
によっても違ってくることになります。

一般的には、これらの経費は、
銀行がオススメする固定金利選択型の
住宅ローンは安くて、あまり銀行が
オススメしてくれない固定の住宅ローンは
高いものなのですが、
金利に加えこれらの経費まで安いという
理由から安易に固定金利選択型ローンを
選んでしまう方が多いので、
注意していただければと思います。

では、
続いて『火災保険・地震保険』について
お伝えします。
火災保険については、損害保険会社に
よって違いがあり一概には言えないので、
火災保険を選ぶ上で最低限の知識を
お伝えしていきます。

まず、火災保険は『建物のみ』に入るか?
あるいは『家財』にも入るのか?
という選択肢があります。
『家財』とは、テレビやソファなど
のことですが、もちろん『家財』まで
入ると保険料は高くなります。

そして次に、保証範囲によって
支払う費用が違ってきます。
火災保険ですから、
もちろん火災による被害には
対応しているのですが、
ここ最近では、自然災害による
浸水被害が増えていることから
『水災』による被害まで
網羅される方が多くなっています。

そうなれば費用は
もちろん上がってしまうのですが、
このご時世ですから、
少し土地が低いなと
感じている方だけじゃなく、
たとえ心配がない地域に
住まわれる場合でも、
多少費用をかけてでも水災には
対応しておくほうが
無難かもしれませんね。

また、火災保険の価格は
『建物の構造』によっても
違ってきます。
少し意外かもしれませんが、
実はこの建物の構造が、
火災保険の価格を最も
左右するんですよね。

木造住宅では、建物の構造は
『耐火(T構造)』と
『非耐火(H構造)』の2つに
分類されます。

新聞広告やインターネットで
見たことがある方も
いらっしゃるかもしれませんが、
『省令準耐火構造』という構造が
木造住宅では耐火構造(T構造)
にあたります。

そして、耐火なのか非耐火なのかで、
火災保険の価格はなんと
60%近くも変わってしまいます。
パーセンテージでは、
いまいちピンと来ないでしょうから、
数字でご説明させていただきます。


例えば、火災保険は10年間までは
一括払いをすることが出来るのですが、
2000万円の建物で耐火と非耐火を
比較してみると、あくまでザックリですが、
耐火なら10年で約15万円なのに対し、
非耐火なら10年で約35万円もの費用が
かかってきてしまいます。
その差なんと約20万円です・・・
しかも10年で・・・

ですから、住宅会社でプランを
してもらう際には、その会社の建物の
基本構造が、耐火なのか非耐火なのかを
しっかり確認していただければと思います。
また、あなたが希望していることが
耐火基準から外れることもあるので、
その点も住宅会社に確認しつつプランを
してもらってください。

『地震保険』に関しては、
ポイントが5つあります。

1つ目は、
"どこの保険会社で加入しても条件が同じ"
だということです。

2つ目は、
"火災保険に入らなければ、
地震保険単体では入れ
ない"ということ。

3つ目は、
"最長で5年なので、
5年ごとに更新しなければいけ
ない(1年ごとの更新も可)"ということ。

4つ目は、
火災保険同様"耐火構造なのか
非耐火構造なのかで保険料が
60%近く変わってくる"ということ。

5つ目は、
"最大で建物の価格の
半分までしか補償してくれな
い"ということ。

つまり、もし地震が起こり、
全壊したとしても、
あなたが家を2000万円で建てたとしたら
1000万円までしか保険が
おりてこないということなんですよね。

ですから、地震保険さえかけていれば、
地震が起こった時に建替えが出来るという
勘違いだけは決してしないように
していただければと思います。

地震保険は、当面の生活資金のための
保険だという風に認識していただいていた方が
いいでしょう。

『地震保険』は以上の5つを
覚えておくようにしてください。

では最後に、『登記費用』について
お伝えしていきます。
登記に関しては、もしあなたが現金で
家を建てる予定でいらっしゃるならば、
その多くを省略することが出来ます。
しかし、銀行で住宅ローンを
借りて家を建てるのであれば、
銀行があなたの土地や建物を
担保として設定するようになるわけなので、
必要になってきます。

では、一体どんな登記が
必要になるのかをご説明します。

✔所有権移転登記・・・
土地を買った時に名義を売主から買主
に移すための登記
(土地から買って家づくりをする方は必要)


✔建物表示登記・・・
新築したときに構造や面積、敷地との関
係を示す登記
(住宅ローンを借りて家を建てる方全てに必要)


✔建物保存登記・・・
新築した家が自分の持ち物であるという
ことを第三者に示すためする登記
(住宅ローンを借りて家を建てる方全てに必要)


✔抵当権設定登記・・・
融資した銀行が土地や家を担保に入れ
たことを第三者に示すための登記
(住宅ローンを借りて家を建てる方全てに必要)


✔建物滅失登記・・・
建替えするにあたり、もともと建ってい
た家を取り壊したことを証明するための登記
(古い家を取り壊して家を建てる方は必要)

✔土地地目変更登記・・・
畑や田んぼなどの農地であったり、
雑種地といった宅地以外の土地を
宅地に変更するための登記
(宅地以外の地目の土地の上に
家を建てる全ての方に必要)


とまあ、
土地から買って家づくりをするのか?
建替えなのか?
によって必要になる登記は違うのですが、
この6つを覚えておいていただければ、
大丈夫だと思います。

いかがでしたか?
これであなたも諸経費について
ご理解いただけたと思います。

全体予算から、これらの諸経費に加え、
家具や家電、地盤改良費用、引越代といった
その他諸々の経費を差し引いていただければ、
あなたが土地や家に掛けられる予算が
より明確に出てくることになります。
これでようやく土地探しに進めることになります。

正しい資金計画のやり方

資金計画で大切なことは、


どのタイミングで
資金計画を行うか?

ということです。

土地を決め、住宅会社を決め、
プランを描いてもらい、
そして見積りを出してもらうと
同時に『資金計画書』という名の
予算シートを出してくれる住宅会社が
多いのですが、このタイミングで
資金計画を行うのでは
あまり意味がありません。

資金計画とは、全体予算をはじめ、
土地や家などにそれぞれ一体どれくらい
予算を振り分けるのかという計画を
立てるために行うものですから、
家づくりの最初にしなければ
意味がありません。

ですから、家づくりは、まずは
資金計画から始めるということを
肝に命じておいてください。

そして、その資金計画で最初に
行うことが『住宅ローン選び』です。
では、まずは住宅ローンについて
考えてみましょう。

『住宅ローン』で借り入れする金額を決める際、

1.金利タイプ

2.返済期間

3.月々返済額


この3つをもとに決めていきます。

一般的には、返済期間の最長は
35年なのですが、(フラット50という
50年までOKという商品もありますが、
ここでは割愛します)
返済期間については多くの方が
勘違いしていることがあります。

それは、返済期間は5年単位で
しか決められないという勘違いです。
実は、この返済期間は、5年単位という
決まりなどもちろんありませんし、
自分自身で自由に決められます。
好きな年数でね。
31年とか、24年といった風に。

またフラット35という商品を選ぶ場合、
商品名がそうだからかもしれないのですが、
35年返済しかダメだと思い込んでいる方が
けっこういらっしゃいます。
この誤解についても、決してそんなこと
ありませんので、
安心していただければと思います。

返済期間については、
以上のことを踏まえつつ、
職業や年齢などを考慮した上で
決めていただければと思います。

ただし、あまり短い期間で
設定してしまった場合、
借入額が少なくなってしまう
ことになるので、予算という点も
考慮しつつ決めていただければと思います。

では続いては、"月々の返済額"についてです。

ここで質問です!
あなたは毎月いくらぐらいなら返済出来ますか?

1.今の家賃で払っている金額ぐらい?

2.家賃に1万円足したぐらい?

3.家賃に2万円足したぐらい?

4.せっかく一生に一回の家を建てるのだからそれ以上?


ここで答える金額については、
その方の価値観によるものなので、
正解があるわけではないのですが、
しいて言うならば、何を基準に決める?
かということが大切になります。

あなたが、現在賃貸アパートやマンションにお住まいなら、
『家賃』+
『光熱費(ガス・電気・水道代)』+
『CATV代』
が、居住費としてかかっていますよね。

そして、これから家を建てるとなると、
この『家賃』が『住宅ローン』に変わり、
さらに『固定資産税』が税金としてかかって
くるようになります。


また、家を建てるとなると、
家の面積が増える分、もしかしたら光熱費も
多少上がるかもしれませんし、
20年後、30年後の『修繕』に備えて、
その積立てをしていきたいと
思っているかもしれません。

そうなれば、今までよりもお金が
かかってしまうということになりますよね。

ですから、本当は最初に『資金計画』をしつつ、
それに加えて『生命保険』を
見直した方が良いんですよね。

住宅ローンを借りるとなると、
団体信用生命保険と言う生命保険に加入すること
になります。そうなれば、ローンを組んだ方に、
もしものことが合った場合、
住宅ローンがその保険金で相殺されることに
なります。つまり手厚い保障がつくということ
なんですよね。


ですから、家を建てる機会に、
一度現在お入りの生命保険を見直してみることも
大切なんですよね。
無駄に保障ばかり増やして、
保険にお金をかけ過ぎてしまっている方も
決して少なくないですからね。

もし、保障の手厚さは維持したまま、
保険が1〜2万円削れれば、
それで固定資産税や修繕費用の
積立てが出来ますから、
保険の見直しもぜひ前向きに
考えていただきつつ、
返済金額を算出していただければと思います。

住宅ローンは、以上のことを踏まえた上で
選ぶようにしていただくといいんですよね。
そして、そこから逆算された借入金額に、
負担出来る自己資金を加算した合計金額が、
あなたにとってのベストな全体予算と
いうわけです。

3つの住宅ローン商品の特徴

住宅ローン商品は

"変動金利"
"固定金利選択型金利"
"固定金利"の

3つしかないとお伝えしたのですが、
今回は、それらの特徴について
お伝えしていきたいと思います。

まずは、"変動金利"からです。

この商品は、金利が安いというメリットを
持っていますが、貸出金利が市場の動向に
左右されてしまうことから、将来の金利が
分からないですし、最終的に返済する
総額も全く予想出来ないというものです。

ですから、自己資金が多く借入金額が
少ない方だったり、もし金利が
上がりそうになった時には、
まとまったお金を返済出来るような
経済的余力がある人にとっては、
とっても有利な商品となっていますが、
自己資金が少なく、借入金額も多い、
また貯金が苦手だという方には、
あまりオススメ出来る商品では
ありません。

では、その理由となる特徴について
詳しくお伝えします。

変動金利の商品は半年ごとに金利を
見直すのですが、仮に半年後に金利が
上がったからと言っても、返済額が
それに連動して上がるというものではなく、
返済額自体は5年間変わらず、
その内訳が変わります。
元金と利息の割合ですね。

例えば、返済額が70,000円だとしたら、
元金が45,000円、利息が25,000円だったのが、
元金が35,000円、利息が35,000円になる
といった感じです。

ですから実質上は、
5年間返済は固定されるのですが、
その間で金利が上がってしまった場合には、
利息の割合が増え元金の減りが遅くなって
しまうということですね。

また、5年後金利が上昇している場合、
返済額は上がるようになるのですが、
現在の支払いの1.25倍以上にはならないという
制限があります。

例えば、現在の返済が70,000円だとしたら、
どれだけ金利が上がったとしても
87,500円以上の返済額には
ならないということです。

とはいえ、
金利が上がってしまった場合でも、
急に返済がキツくなることはないものの、
元金が全然減らないという状況を
招くわけですから、徐々に徐々に
住宅ローンに苦しめられていくようになるので、
その点をご理解いただいた上で選んで
いただければと思います。

続いては"固定金利選択型金利"に
ついてお伝えします。
これは、固定という単語が入っているため、
固定金利の仲間のように感じますが、
実際のところは変動金利の仲間です。

銀行に行ったことがある方なら、
3年固定、5年固定、10年固定といった
住宅ローン商品をお聞きしたことがあると
思いますが、地方銀行の主力商品となるのが、
この固定金利選択型金利です。

金利設定や金利の固定期間は各銀行に
よって様々ですが、固定期間が短ければ
短いほど金利が安いのが特徴になります。

この商品は、当初固定期間だけは
低い金利が設定されているし、
返済が変わらず安心ですが、期間が満了し、
再度同じ住宅ローンを選ぼうとした場合、
商品の性質上、貸出金利が上昇します。
(よほど現在より景気が落ち込んでいる
場合なら上がらないかもしれませんが・・・)

あるいは、銀行によっては、
当初の固定期間が終了すると必然的に
変動金利に切り替わるところもあるので、
この固定金利選択型金利を選ぶ場合には、
こういったことも理解した上で選ぶべきです。

なにより、この商品を選ぶ上で
気を付けなければいけない点は、
先程の変動金利と違って、
返済額の上限ルールがない点です。
つまり、一気に返済負担が上がって
しまうかもしれないということ。

やはりこの商品も、自己資金が多く
借入金額が少ない方だったり、
着実に貯金をすることが出来、
もし金利が上ってしまった時には、
ある程度まとまったお金を返済出来るような
経済的余力がある人じゃなければ、
安易にオススメ出来るものではないんですよね。
期間満了時に、借り換えという選択肢もあり、
それを提案する住宅会社もありますが、
これもよく考えるべきです。

なぜなら、銀行で住宅ローンを組む場合、
必ず団体信用生命保険という生命保険に
加入させられるのですが、
もし固定期間満了時に
おいて体調面に難が
出てしまっている場合には、
この保険に加入出来なくなり、
そうなれば借り換えが
出来なくなってしまうからです。
以上が、固定金利選択型金利の特徴です。

では最後に、"固定金利"についてお伝えします。
固定金利は、その名の通りずっと金利が固定
され、一生涯返済額が変わらないという特徴
を持っています。

つまり安心であるということが言えるのですが、
その反面、先程の変動金利や
固定金利選択型金利に比べると、
貸出金利が高いと言うデメリットを持っています。
また、変動金利や固定金利選択型金利に比べると、
住宅ローンを借りるための初期費用も
余分にかかってしまう部分もあるという
デメリットを持っています。

ですから、金利が高いことから返済額を
基準に借入れする金額を決めるとしたら、
予算は変動や固定金利選択に比べると
少なくなってしまうし、
その上、初期費用が余分にかかることから、
さらに土地や家に費やせる予算が
減ってしまうことになります。

また、この"固定金利"の代表的商品には
住宅金融支援機構が取り扱う『フラット35』が
ありますが、この商品を選ぼうとした場合には、
商品の性質上、つなぎ融資の手数料と金利という
余分な費用がさらにかかってくることになります。

フラット35の貸出金利の中には、
銀行のように団体信用生命保険料が
含まれていないタイプもあるため、
その保険料を別途で支払うようになるので、
その費用も初期費用やランニングコストとして
予算計上しておくことも大切なこととなります。

いかがですか?
3つの商品の特徴をお伝えしてきましたが、
それぞれの商品がメリットもデメリットも
備え持っていることをご理解いただけたと思います。

これらの特徴を踏まえつつ、
自分に合った住宅ローン選びをすることが、
『資金計画』では大切なこととなってきます。

目先の金利の安さで選ぶのも危険ですし、
また住宅ローンは、支払い終わってみるまで、
どれが得でどれが損だということが
分からないものですから、
損得勘定で選ばないようにも注意し
ていただければと思います。

資金計画に失敗する3つの理由

1つ目の理由は、


『土地と建物以外の費用について、
事前にしっかりと計算出来ていない』
ということについてからです。

家づくりを真剣に考えているあなたなら"諸費用"
という言葉は聞いたことがありますよね?
でも、諸費用とは一体どういった費用なのか?
ということについてまでは、具体的には理解され
ていないと思います。

実際、他の住宅会社を回ってこられた方に、
『土地と建物以外に、どういった費用がどの
くらいかかるのか知っていますか?』
という質問をすると、不思議なほど
同じような答えがいつも返ってきます。

『大体150万ぐらいですか?』という答えが・・
おそらくこれらは、家を買う時に絶対にかかる
"登記費用"や"火災保険"そして"住宅ローン借入
のための費用"のことを指すのだと思いますが、
果たして土地と家以外にそれらの費用だけを
負担すれば、本当に住めるようになるでしょうか?

...そうですよね。ならないですよね。
その家に住めるようにするためには、
土地を買って家を建ててからも
必要なものがありますよね。


例えば、新居にあわせて購入する
ダイニングテーブル&チェアーのセットや、
リビングにおくソファーやローテーブル、
それからテレビボードなどの家具代金、
また、新居に移るまで買い替えを我慢している
テレビや冷蔵庫、洗濯機などの家電製品などですね。
また、せっかく家を建てるのですから
エクステリア(庭)だってキレイにしたいですよね。

さらには、今住んでいるところから移転するための
引越費用だって必要になってきますよね。
この他にも、購入する土地によっては必要に
なってくる費用が出てきたりするわけですし、
出るか出ないかは調査してみないと分かりませんが、
地盤改良費用だって予算計上しておかないと、
もしもの時に困ったことになってしまうので、
忘れずに計上しておくべき経費ですよね。

これらの費用については、大なり小なり
個人差がありますが、ざっと考えただけでも
これだけの項目があるので、家づくりでは、
最初にこの細かい諸費用のことまで
しっかり考えていないと、思わぬ出費が重なって、
お金が足りなくなってしまったり、
大幅な予算オーバーを招いてしまったり
するんですよね。

ですから、
『資金計画』をする際には、
これらの費用を曖昧にではなく、
出来る限り具体的に算出して
いただければと思います。

では続いては、2つ目の理由の
『大事なお金のことを後出しする
建築会社が多いため、建物にかかる
具体的な金額が把握出来ない』
ということについて、
お伝えしていきます。

あなたが、住宅展示場や見学会に
参加されたことがあるなら、
『この家はおいくらですか?』という質問を
されたことがあると思いますが、
住宅会社によってその答えに
大きな開きがあったりして、
一体何が普通で正しいのか、
何を基準にどう考えればいいのかが、
いまいちわからなかったりしませんか?

実を言うと、住宅業界では価格表示の
仕方について全く基準がありません。
つまり、"住宅会社によって価格表示がバラバラである"
ということなのですが、この基準がないことで、
全ての住宅会社が、安く見せようと思えば安く
見せかけることが出来るし、高く見せようと
思えば高く見せかけることだって出来てしまいます。
(わざわざ高く見せかける会社はないと思いますが)

もう少し具体的にお伝えすると、
少しでも多くのお客さんに
来て欲しいと思っている住宅会社は、
チラシやホームページなどで、
パッと目に入る価格を
安く表示しようとします。
また、やたらと契約を急かすような住宅会社は、
他の住宅会社よりも価格を安く感じさせるような
見積書を作ります。


その価格だけでは住むどころか建つことも
出来ないような・・
そして、契約した後で、あるいは契約の
一歩手前になって、いきなり別途費用に
ついて打ち明けられることになります。
これでは、予算が狂ってしまうので、
後から困ったことになってしまいますよね・・・
また、多くの方の判断基準の一つとなっている
坪単価表示を、競合している他社よりも安く
見せかけるためのトリックを使う住宅会社も
あります。
消費者心理を上手くついた作戦ですね。
このトリックはプロである私なら分かりますが、
初めて家づくりをされるあなたには、
絶対に分からないと思います。

この坪単価トリックは、

✔延床面積と総施工面積の違い


✔尺モジュールとメーターモジュールの違い


✔本体価格と付帯価格とオプション価格
この3つを使って巧みにつくられているのですが、
これらについての詳しい説明は、
後日お伝えさせていただこうと思っているので、
ここでは割愛させていただきます。
結論としては、安く見せかけることで、
より多くの方を引き付けることは
そう難しいことじゃなく、事実そうしている
会社が少なくないってことなんですよね。

何度も言うようですが、
住宅会社は、大事なお金の話を後出し
しようとしがちです。
また、『安さ』以外の価値や家づくりで
大切なことが伝えられないことから、
『安さ』を売りにしてお得感を感じて
もらおうとしがちです。

だから、あなた自身がしっかりと知識を
付け惑わされないようにすることが大事です。
そして、あなたが住宅会社から最初に提示される
『入口価格』だけで判断するのではなく、
住めるようになる『出口価格』がいくらなのかを
しっかりと把握した上で判断するようにしましょう。

そうすることで、契約した後、
予想外の出費に悩まされることがなくなります。
予算オーバーし、頭を下げて親にお金を借りたり、
お金の工面に四苦八苦しなくて済むようになります。
ですから、表示価格の安さに惑わされないように
気を付けていただければと思います。

では最後に、3つ目の理由についてお伝えします。

それは『住宅ローン選び』です。
これが『資金計画』で失敗する最大の要因です。
家づくりにおいて、お金のことというのは、
誰もが後回しにしてしまいがちなことなのですが、
とりわけ『住宅ローン』となると、
難しいとか理解しづらいといった理由から、
最も後回しになりやすいのではないでしょうか?

特に、面倒臭がりだったり、数字に苦手意識を
お持ちの方などは、出来れば避けて通りたい
壁だと思います。
(住宅営業の方でも無知な方がたくさんいるぐらいですしね)

実際、『住宅ローン』は情報量が多い上、
聞き慣れない言葉がたくさんあります。
ですが、ポイントさえしっかり押さえれば、
決して難しいことではありません。

きちんと理解していただくためにも、
ゆっくりお伝えしていきたいと思います。
ちょっと取っ付きにくく難しいと
感じるかもしれませんが、じっくりと
読んでいただけたらと思います。

それではまずは質問です。

住宅ローンの種類って一体どれくらいあるでしょうか?

下記の3つの中から選んでください。

1.約50種類

2.約500種類

3.約5000種類

さあ、どれでしょう!?

・・・

正解は、3番です!!

なんと、約5000種類もあるんです!!
そして、あなたは、その中からあなたに
ピッタリの住宅ローンを1つだけ選ばなくては
いけません・・・

と聞くと、余計難しく感じさせてしまった
かもしれませんが、その全てが全く違う
商品なのか?と言うとそういうわけではなく、
実は大きく分けるとたった3種類しかなく、
それをそれぞれの金融機関が条件を変えて
リリースしているというだけです。

その3種類が何かというと、
"変動金利"と"固定金利選択型金利"と"固定金利"です。

変動金利とは、その名の通り金利が変動していくもの。
固定金利選択型は、最初の一定期間だけ金利が
固定されるもの。
固定金利とは、ずっと同じ金利が続いていくもの。

住宅ローン選びというのは、この3種類のうちの
どれが自分に最もピッタリ合うかを考えて選ぶだけ
なんですよね。

家づくりはなぜ資金計画から始めるべきなのか

家づくりはまず
『資金計画』から始めるべきであるという
ことをお伝えしました。

では、
その理由とは


『家を買った後も、
ゆとりのある生活をしていただくため』

です。

この『資金計画』がしっかりしていないと、
家を建てた後に、家を建てたはいいけど、
住宅ローンを払うだけのために必死で
仕事を続けなければいけなくなる...
パートもしなきゃならない

自分の小遣いが減ってしまい、
友達と遊びに行ったり、同僚や
部下と飲みに行ったり出来なくなる・・

家族で旅行に行くことはおろか、
外食やちょっとしたお出掛け
さえもちょっと我慢が...

子供のモノを買うことだけで
いっぱいで、自分たちの買いたい
モノがほとんど買えなくなる...

子供の進学のためや老後のための
貯金が全く出来なくなる...

といった状況を引き起こす可能性が
グンと高くなります。

実際、あなたの周りの方の中にも、
こんな状態に陥っている人が、
少なからずいらっしゃるのでは
ないかと思いますが、
懸命なあなたなら、
こんな人生を送りたいとは思わないですね。

もちろん家を建てたすぐは、
家もピカピカにキレイだし、
マイホームが持てた嬉しさで
多少のことは我慢できるでしょう。
しかし、年月が経ってしまえば
どうでしょうか?
おそらく不満が募っていくことは
間違いないと思います。

だから、
こうならないためにも『資金計画』を、
最初にしっかりと行う必要があるんですね。

しかし・・・
先のことまで考えて『資金計画』を
したはずなのに、
あるいは住宅会社に『資金計画』を
きっちりしてもらったはずなのに、
『資金計画』に、そして家づくりに
失敗する人が後を絶たないと
いう現実があることも知って
いただければと思います。

住宅ローンの返済額が
上がって生活がカツカツに
なってしまったり、
支払いが出来なくなってしまい
マイホームを手放さざるを
得なくなってしまったり、
という風に。


では、一体それはなぜでしょうか?

その理由は、大きく分けて3つあります 。

まず1つ目の理由は、
『土地と建物以外にかかる費用について、
事前にしっかりと計算出来てない』ことです。

そして2つ目の理由は、
『大事なお金のことを後出しする
建築会社が多いため、建物に
かかる具体的な金額が把握出来ない』
ことです。

最後に3つ目の理由ですが、
『その人にピッタリの住宅ローンが
選べていない』ことです。

主にこの3点を理由に、
『資金計画』に数多くの人たちが
失敗してしまっているようです。

家づくりは何から始めるべきなのか

新築をする方の約6割が、
土地から買って家づくりをされます。

その場合、どうしても予算オーバーを
招きやすくなってしまうため、
土地探しというのは家づくりに
おいてとても大切なポイントに
なってくるわけですが、
実は多くの方が土地探しにおいて、
大きな間違いをしてしまいます。

土地から買って家づくりを
しなければいけないと
思い込んでいる方の多くが、
いきなり土地探しから
始めてしまいます。

土地が決まらなければ
先に進めないと思っているからですし、
実際、住宅展示場や完成見学会などに
足を運んだとしても、
土地が決まっていなければ、
プラン図(間取り)を
描いてもらえないからです。

ですから、
夜な夜なインターネットで探したり、
雑誌を買ってチェックしたり、
不動産屋さんに教えてもらった情報を
片手に、車を走らせては必死で
土地探しをしてしまいます。

でも、このように、いきなり土地探しから
始めてしまった場合、
後から困った状況に陥りやすく
なってしまいます。

例えば、

●土地にお金を使い過ぎてしまい、
肝心の家が思ったように建てられない・・
(家の予算がなくなってしまう)

●ローンに負担がのしかかり、
建てた後の生活が苦しくなる・・

●その土地の上にどんな家が
建つかがイメージ出来ないから、
なかなか決断出来ず、
せっかくのチャンスを逃してしまう・・

●住宅ローンの手続きがスムーズに
行かず面倒になってしまう・・

●一番大切な住宅会社を
選ぶ時間があまりなくなる・・

といった状況です。

これらの理由を考えただけでも、
いきなり土地探しから始めることは
絶対にオススメ出来ることではないのです。


では、家づくりは一体何から
始めるべきなのでしょうか?

それはズバリ『資金計画』です。

家づくりでやってはいけない11のこと

ファーストステップ

<家づくりを失敗しない方法>
このページをご覧になられている多くの方は家づくりをお考えの方だと思います。
家づくりとは多くの方が一生に一度の大きな買い物になりますので失敗は許されません。
それなのに、実際に家づくりを行った方の30%の方は失敗したと感じています。
実に3人に1人が失敗したと思っているのです。
結構多い割合ですよね?
それがなぜなのか気になる方は、約5分で読み終わりますのでこのまま読み進めて下さい。


先に結論を申し上げますと、家づくりに失敗した多くの方は、
家づくりを進めていくうえで、順番を間違えたから失敗しています。
「ん?どういうこと?」
「たったそれだけ?」
と思いますよね。
分かりやすくご説明致します。


家づくりを進めていくうえで、多くのことを決めていかなければなりません。
【概算予算を決める】
【土地を決める】
【借入先銀行を決める】
【住宅ローン商品を決める】
【借入年数を決める】
【入居時期を決める】
【メーカー・工務店を決める】
【ベース商品を決める】
【間取りを決める】
【仕様を決める】
【司法書士を決める】
【土地家屋調査士を決める】
【火災保険を決める】
ざっと書きましたが、ここに書いたのはほんの一部です。
貴方はこの中から何を一番先に行えば良いのか明確に答えられますでしょうか。
少し難しいですよね。
家づくりが成功するか、失敗するかは、
このような項目の中からどの項目をどの順番で進めていけば良いのか、
その正しい知識を持っているかが大きなポイントになるのです。


家づくりのスタートとゴールの話をします。
ゴールは「家づくりに成功し、豊かに、幸せに暮らすこと」だと思います。
では、何からスタートしていけばいいのかと申しますと、
それは「メーカー・工務店を決めること」なのです。


「土地を決めるのは不動産屋だし、予算を決めるのは銀行じゃないの?」
と思いますよね。
実は、メーカー・工務店を先に決める事から始めなかった多くの方が
家づくりに失敗しているのです。
少し考えてみましょう。


土地を探すために不動産業者へ足を運んだとします。
1社目の不動産業者で良い土地が見つからなかったらどうしましょう。
当然2社目、3社目と訪問することになります。
1日でまわりきれなければ翌週の休みに再度まわろうとされると思います。
翌週に訪問する予定で後回しにした不動産業者へ行ったら
「先週来てもらっていれば・・・」
よくある話です。


比較検討しているうちに
「先週、契約になりました・・・」
これもよくある話しです。


ではどうしたら良いかです。
しっかりした工務店であれば、地域の不動産業者との取引も
多く行っておりますし、情報の収集も一斉に行えます。
sumusumuでは、地元岡崎市をはじめ、周辺地域の不動産業者に一斉にメールやFAXを流し、
全情報を1日で取得できます。後は予算に合わせて決めていけば良いのです。
不動産業者は土地を売るプロですが家づくりのことは詳しくありません。
不動産業者が良い土地だと言っても、お客様のライフスタイルや
家族構成によっては良い土地とは言えない場合があります。
当然ながら逆のケースもあります。

先ずはsumusumuスタッフに
「この家族で、こんな家に住んで、こんなライフスタイルを送りたい!」
と伝えて下さい。
その上でどのような土地が良いのかしっかりと決めて下さい。

失敗するパターンとしてこんな一例を挙げます。
【4人家族で、デザイン性の良い家に住んで、
お家キャンプやバーベキューを楽しみたい】
というのがお客様のご要望です。

sumusumuスタッフ:「では、土地を決めに行きましょうか。」

お客様:「いえ、土地は○○不動産で決めてきました。
南側道路で前面道路も広く良い土地なんですよ。」

sumusumuスタッフ:「そっ、そうですか・・・。」

お客様:「どうかしましたか。」

確かに南側道路は良い土地です。しかし、ここで少し考えてみましょう。

【4人家族】
ここは問題ありません。

【デザイン性が良い家】
デザイン性の高い家の多くは窓を大きく取り、
開放的な間取りを考えることが多くなります。
南側道路で道路幅も広いという事はかなりの交通量があるという事になります。
その場合、南側にデザイン性の高い大きな窓を付けたとしたらどうでしょう。
家の中が丸見えでもかまわないという方であれば問題ありませんが、
多くの方はせっかくの窓なのにカーテンを閉めっぱなしにしてしまうことと
なるのではないでしょうか。

【お家キャンプやバーベキューを楽しみたい】
これも一緒です。
人通りが多い道路に面した庭でお家キャンプが出来ますでしょうか。
おしゃれなテントを張ってバーベキューを楽しもうと思っても
人の目が気になりませんか。

だからこそ、まずはsumusumuにご相談ください。

資金計画と融資のお話しも致しましょう。
「お金を借りるのは銀行からじゃないの?」
答えから言います、違います。

なぞなぞみたいですよね。
今は低金利の時代で、銀行側もできるだけ多く融資したいのです。
しかし、その金額を融資するか否かを決めるのは保証会社なのです。

要するに、保証会社に対して
『私に家づくりをするためのお金を貸してください』
というプレゼンテーションをしなければならないのです。
「収入はこれだけあって、貯金はこれだけあって、
このくらいの土地にこのくらいの家を、このくらいの予算で、
登記などの司法にかける予算はこれで、火災保険はこれだから、
この銀行のこの住宅ローンを使う事を前提に、
この返済計画を立てたので私たちに融資して頂けませんでしょうか。」
このような感じです。


当然ながら、金利イコールリスクですから、
信用できるお客様だと判断されれば金利が安く済む事もあります。
銀行の融資担当の方も保証会社から融資承認を取る為に文章を作り込みますが、
お客様の方からどれだけ詳細なプレゼンテーションを
持って来て頂けるかで状況が変わります。
さらには、銀行の融資担当者とどれだけ打ち合わせが出来るかでも変わります。


ハウスメーカーの営業マンは短期で異動があったり、
辞めたりと融資担当者との関係性が良好ではないケースが多いです。
sumusumuでは地域に密着し、地元各金融機関と情報共有を行っておりますので、
最新の情報をお届けできるのは勿論、
お客様の状況によってどの金融機関にプレゼンテーションしたら良いのかを
瞬時に判断できる体制を整えております。


家づくりは家を建てて終わりではありません。
その家で末永く豊かで幸せな生活を送り、
お客様にとっては居心地の良い自宅、
お子様にとっては想い出のたくさん詰まった
帰りたくなる実家になっていきます。


お庭でバーベキューをしながらおうちキャンプをしたり、
家族で出かけた海や山、
ディズニーランドでミッキーマウスと一緒に撮った写真を飾ったり、
いつも笑顔の絶えない楽しい暮らしが待っています。


家づくり自体も楽しい想い出にしてみませんか。
sumusumuでは、そのようなご家族の未来に寄り添う為に全力でサポートいたします。
sumusumuは各種イベントを随時開催いたしておりますので、
先ずは、イベントにご参加ください。
そこで私たちに、家づくりに対する【不安】や【悩み】や【希望】等を
お話しして頂ければと思います。

必ずお客様のお役に立てると思います。
住宅ローンを払う為だけの生活にならないよう、大切なご自宅にご家族の想い出を
たくさん詰め込めるよう精一杯お手伝いさせて頂きます。

【参加無料】バーチャル住宅見学会!さまざまな間取りのアイデア盛りだくさん!【完全予約制】

VR見学会.png

【参加無料】バーチャル住宅見学会!さまざまな間取りのアイデア盛りだくさん!

<開催場所:岡崎市東牧内町字堤外106番地11ー2F sumusumu

予約希望日

予約したい時刻

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
ご要望事項

【後悔しない!】家事が楽になる間取りセミナー【参加無料】

参加 無料.png

【後悔しない!】家事が楽になる間取りセミナー【参加無料】

<開催場所:岡崎市東牧内町字堤外106番地11ー2F sumusumu

予約希望日

予約したい時刻

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
ご要望事項

sumusumuの理念

sumusumuは世界的テーマとして語られている「地球環境に配慮した家づくり」をモットーに着実に歩みを進めております。関係各社、協力各社も増え体制も強固になりましたことで、、お客様ひとりひとりの信頼と満足を第一に考え、独自のシステムを構築することができている所存です。日々多くの皆様のニーズにお応えできますよう、最先端の技術で住宅を提供することを可能としました。

また、住まい手の「居心地の良い暮らし」をつくるのはプロとして当たり前だと考えています。
sumusumuは耐震等級3・断熱等級5を標準仕様としております。性能も大事なことではありますが、こちらはプロの立場で私たち「作り手」が担保して、「住まい手」のお客様には何気ない日常も笑いあえる「心豊かな暮らし」をプレゼントしていきたいと考えております。

「地球環境に配慮した家づくり」をはじめ、今後も
「職人と共に歩み続ける」
「子育て応援・支援し続ける」
できる限り価格の抑えた、皆様にとって本当に必要な住宅を
提供し続けられるよう努め、皆様の信頼を裏切らない
企業でありたいと考えております。

sumusumuでは
【sumusumuオリジナル商品】
【建築家・デザイナーとコラボレーションさせた企画商品】
をご用意しております。
いずれの商品もコンセプトを設定しておりますが、自由設計も対応しておりますし、多種の図面から選択も可能です。

【オリジナル商品】
《Sシリーズ》
耐久の家・MYBOX・中庭のある家・ビルトインガレージの家・狭小の家・シンプルな平屋
モダンスタイルのお洒落な住宅がSシリーズとなります。
Sシリーズでは6つのテーマを持たせてありますので、
お客様の生活スタイルに合わせて選べるようなラインアップになっております。

※上記商品はすべてカスタマイズ設計(自由設計)が可能になります。

《Arieシリーズ》
家事収納の家・スキップフロアの家・スモールハウス・ガレージハウスの家・中庭のある家
建築デザイナーがデザインし、選ばれた工務店が手掛けることにより、
コストを抑えたデザイン性の高い住宅をご提供いたします。
これまで一流建築家との家づくりはアフターメンテナンスが
行き届かない部分が多かったのですが、
地場工務店が建築することにより問題が解決されました。
Arieシリーズでは5つのテーマを持たせておりますので、
お客様の生活スタイルに合わせて選べるようなラインアップになっております。

※上記商品はすべてカスタマイズ設計(自由設計)が可能になります。

《HOMAシリーズ》
HOMAハイエンド・HOMAプレミアム・HOMAセレクト
一級建築家が設計し、選ばれた工務店が手掛けることにより、
コストを抑えたデザイン性の高い住宅をご提供いたします。
これまで一流建築家との家づくりはアフターメンテナンスが
行き届かない部分が多かったのですが、
地場工務店が建築することにより問題が解決されました。
400を超えるプランがございますので、
きっと満足いただけるラインナップになっております。

※上記商品はすべてカスタマイズ設計(自由設計)が可能になります。

sumusumuは、今後さらに地域に必要とされる工務店であり続けるよう、
資金計画策定から土地探し住宅建築アフターサービスまで、
お客様へのトータルサービスを考え、
一家族一家族のニーズに合わせ誠心誠意この先も
お客様に寄り添い続けたいと考えております。

人が住む。空気が澄む。
sumusumu

事業責任者 一級建築士 小嶋三典

【参加無料】住宅ローン、本当にそれで大丈夫ですか?【勉強会】

住宅ローン.png

【参加無料】住宅ローン、本当にそれで大丈夫ですか?【勉強会】

<開催場所:岡崎市東牧内町字堤外106番地11ー2F sumusumu

予約希望日



予約したい時刻

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
ご要望事項

SDGs 持続可能な開発目標

0001.png
自然素材の家・健康住宅
耐震等級3で安心して暮らせる住まい
冬暖かく、夏涼しい、快適な暮らし
・自然素材(サンゴの塗り壁・天然木)を使用する事で、子どもからお年寄りまで快適に暮らすことができる健康住宅を作ります。
・地震による不安をなくし安全に安心して住み続けられるよう、耐震等級3を取得します。
・家の中でヒートショックを起こさないよう温度差のない住宅、環境に配慮したクリーンエネルギーを実現します。

0002.png
女性の雇用を増やし子育てしながら働きやすい環境を
工務店としての知識を広めるための勉強会を開催
作り手と使い手の持続可能なライフプランを提案
・地域に必要とされる企業になることで、働き甲斐のある企業になる。また女性や非正規社員を平等に雇用しジェンダーレスな社会を目指します。
・過剰で異常な森林伐採を防ぎ、環境に配慮した家づくりを提案します。
・技術や知識を広く共有し、知識の貧困をなくします。

0003.png
家づくりの連携を
楽しい家づくりで地域の活性化
・工務店、施主、工事店、自治体との連携で目標を達成します。
・自社流働き方改革による業務の効率化をし、誰もが無理なく安心して働ける環境にします。

Arieシリーズ

Arie

02ガレージのある家_内観パース画像_202010.jpg

Arieロゴ (2).png

アリエ


私たち家族に丁度いい暮らしを実現するために、
Arieではちょっと特徴ある暮らし方を5つのコンセプト商品でご提案。
ここから「私らしい暮らし方」へのカスタマイズができる、
そんな家づくりを応援してます。


でも、これだけでは「住宅」としては不十分です。


住まいは家族の命と健康を守る役割も担っています。
特に自然災害の多い日本では住宅の基本性能の確保は重要であり、
国も様々な施策により、住宅の高性能化へと誘導しています。


Arieでは、国が推奨する「長期優良住宅」に適合する仕様を基本とし、
さらに「震災に強く、安心な家」「断熱性能が高く省エネで暮らす」という
2つを最も重要な住宅性能と考え全商品標準の仕様としています。


プロが自信をもってお勧めする高性能住宅を、
あなた好みの暮らし方で実現する、これがArieです。

- ラインナップ -
line up


01中庭のある家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-nakaniwa no aru ie
中庭のある家
隣地に囲まれた狭小敷地でも開放的な空間デザイン
詳しくはこちら


02ガレージのある家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-garage no aru ie
ガレージのある家
車好きを満足させるインダストリアルなデザイン
詳しくはこちら

03スモールハウス_外観パース画像_202010.jpg
Arie-small house
スモールハウス
コンパクトで快適な床座のある住まい
詳しくはこちら

04スキップフロアの家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-skip floor no ie
スキップフロアの家
家族のライフスタイルにあわせて、使い方は自由自在
詳しくはこちら

05家事収納の家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-kajisyunou no ie
家事収納の家
「あったらいいな」を叶えるこだわりの住まい
詳しくはこちら

HOMAシリーズ

HOMAHOMA 商品一覧_ページ_01.jpg

価値あるデザイン × 技術 × 保守で叶える
豊かな未来を約束する家


現代の日本の家は、建てることがゴールに
なってはいないでしょうか。
人生100年時代。なのに
日本の住まいの平均寿命は30年余り。
家は建ててからが始まりなのです。


京都の町家は、手入れをしながら
長く住み続け、年月を重ねるほどに
価値が高まる家も存在します。
HOMAは、これが"本来の家の姿"だと考えます。


HOMAがご提案するのは、
長く住み続けていくことで"価値が育つ家"。
一流の建築家と技術力のある
地域の工務店がタッグを組み、
優れた建材と一級建築士のこだわりのデザインによって、
快適で住みやすく、
安心・安全な家を造り上げます。


そして住んだ後には、
継続的なメンテナンスを欠かしません。
最長100年の定期点検を実施。
安心の住宅検査とアフターサポートでお客様の住まいを見守ります



- ラインナップ -
line up
photo_homahighend.png
フルオーダーメイドの注文住宅
HOMA High-End
一級建築士との綿密なコミュニケーションをもとに、イチから創る
ハイデザイン自由設計住宅。

詳しくはこちら


photo_homapremium.png
フルオーダーメイドの注文住宅
HOMA Premium
一級建築士との綿密なコミュニケーションをもとに、イチから創る
唯一無二の規格設計。

詳しくはこちら


photo_homasecret.png
高いデザイン性と暮らしやすさを
両立した規格住宅

HOMA Select
住宅の匠が設計したデザインを持つ、全8タイプのセレクトオーダー住宅。
詳しくはこちら

住宅アドバイザー 川越 大心

S__18014213.jpg
氏  名  川越 大心
      (かわごえ たいしん)
所属部署  sumusumu事業部
生年月日  平成11年  4月  9日
干  支  卯年
血 液 型   A型
星  座  牡羊座


川越大心です。
sumusumuで広報とお家づくりサポーターとして働いています。
お客様の豊かな暮らしのパートナーとしてサポートできればと考えています。
Instagram・Facebookも担当させていただいてます。
フォロー、いいね!、コメントをいただけると励みになります。


出身地

愛知県岡崎市


出身校

岡崎市立生平小学校

岡崎市立河合中学校

愛知県立豊田工科高等学校


住んだことがある街

愛知県岡崎市


趣味

美味しいものを食べること


興味のあることやハマっていること

小学生の頃、家族でキャンプによく行っていました。
それ以来行っていないので、仲のいい友人たちと一緒にキャンプに行きたいです。

最近、バイクに興味が湧いてきました。
いつか免許を取得してツーリングに行ってみたいですね。


休日の過ごし方

家でゆっくり愛犬と過ごしています。
(チワワを飼っています)
たまに友人と食事や銭湯に行ってリフレッシュします。


子供のころの夢は何だった?

旅人に憧れていました・・・(笑)


1つだけ願いが叶うとしたら?

どこでもドアが欲しい!


担当している仕事は?

インスタグラム・Facebookの投稿や広告チラシなどの作成、土地敷地の調査や現場のお手伝いなど、住まいづくりのサポートが主な仕事です。


仕事でのやりがいや嬉しかったこと

SNSの投稿に「いいね」がついた時や、お客様からのお問い合わせがあったときなどお家の魅力が伝わっているかなと感じた時です。


未来の仲間たちにひとこと

新築住宅のお仕事はお客様ご家族の幸せそうな顔を見ることができます。

sumusumuの職人さんは面白く優しい人ばかりなので一緒に楽しい暮らしづくりのパートナーを目指しましょう!

事業責任者 一級建築士 小嶋 三典

0E27E577-6BED-4059-B78D-F236CFB91132.jpg
氏  名  小嶋 三典(こじま みつのり)
所属部署  sumusumu事業部
役  職  sumusumu事業部長 事業責任者
生年月日  昭和49年  3月  30日
干  支  寅年
血 液 型  O型
星  座  牡羊座


小嶋三典です。
家を建てるということは住まい手の【暮らし】を創る行為だと存じます。
ご家族の皆様の人生のドラマの舞台であるお家を【心豊かに住まう】ことができる空間としてご提案をさせていただきます。
よろしくお願いします。


出身地

愛知県西尾市


出身校

名城大学


住んだことがある街

愛知県西尾市


趣味

趣味といえるようなものはありません、、、ですが、家族との時間を大切にしています。


休日の過ごし方

家族でご飯を食べに行ったり、テーマパークへ行ったりと、家族で過ごす時間にしています。


担当している仕事は?

お客様にご提案する住宅図面の作成、立地に合わせた建物の配置や造成図面の作成など、設計業務をメインとして行っています。


仕事でのやりがいや嬉しかったこと

お客様から感謝のお言葉をいただいた時が、一番やりがいを感じます!

テスト

追加追加追加追加追加追加追加追加追加追加追加追加追加追加

お得な不動産情報!

大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさんのコピー (2).png

ご訪問ありがとうございます。


私が欲しかったのは・・・
居心地の良い心豊かな暮らし
高浜市でワンランク上の快適で居心地良い"スタイリッシュ"な暮らしがしたい方へ
こどもエコすまい支援事業100万円補助金対象

建物建築条件付き土地
販売を開始しました!

棟数:1棟のみ
(土地をお持ちの方・ご検討中の方は建築のみ受注承っています!建物のみの金額を知りたい方はお問い合わせください。)
募集期間:〜令和5年2月28日
(募集期間は予告なく変更する場合がございます。)

お願いがございます!
是非最後まで読んでほしいです!

初めまして、sumusumuです。


1級建築士 事業責任者 小嶋 三典 (1).png

下記をタップするとお問い合わせフォームに移行します。
建築条件付き土地.png





2023年住宅ローン金利の上昇!ウッドショックや資材インフレによる住宅価格高騰!またエネルギーショックにより光熱費が高騰し家計の圧迫が止まらないご時世に【オシャレで高性能で省エネな住宅】を新築したのに、お得で『家族の絆深まる』豊かな暮らしがお値打ち価格で手に入る絶好のチャンスなのです!!


こんにちは。sumusumuです。
日頃から弊社をご愛顧いただきありがとうございます。
さて、突然ですが今回は皆様にどうしてもお知らせしたいことがあります!


sumusumuでは従来から取り組んでいます新築住宅でこだわりをふんだんに使った"ワンランク上"のスタイリッシュな家にZEH対応可能なハイスペック住宅(ゼロエネルギーハウス)を開発いたしました!


奥様!!賃貸に暮らしていてもどんどん上がる光熱費が家計を圧迫していませんか?


今回、sumusumuがお届けしますお家は住んでからも【お得な】な省エネ住宅です。
ZEH住宅にすることで創エネ(太陽光発電)して光熱費を極限まで抑えることが可能となります!


正に住まいづくりが【今すぐ家を建てることが家計の救世主】になるかも!?


「断熱等級5」の圧倒的断熱性能!

なんと一般住宅に暮らした場合とsumusumuに暮らした場合では年間の高熱費用がなんと19万円以上もお得に暮らせてしまうのです!!

大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさんのコピー (3).png





補助金100万円対象

sumusumuのお家は、高性能。だからこそ、こどもエコすまい支援事業の100万円の補助金も対象となります。
補助金には予算があるため、申請可能な今だからこそ大変お得に高性能な住宅を手に入れるチャンスです!

大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさんのコピー (17).png

土地と建物のセットで2,700万円〜 
驚きの価格でリリースいたしました!

下記をタップするとお問い合わせフォームに移行します。
建築条件付き土地.png








キャンペーンハウスの間取り例

※間取りは変更することは可能です!

大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさんのコピー (4).png


所在地
大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさんのコピー (5).png



下記をタップするとお問い合わせフォームに移行します。
建築条件付き土地.png


ご興味をいただきましたら一度お問い合わせいただきsumusumuのお話を聞いて見てください!!


『お問い合わせ=契約なの???』
いいえ。そのようなことはありません。


お客様のご要望をじっくりと聞かせていただき、同時に不安なことや気になることをお教えください。
その上で商品の説明をさせていてだき、プランや仕様などの打ち合わせをした後に、お客様にとってメリットがあり、上記の条件にご納得いただいた上で、正式な依頼をしてください。


お客様のイメージや意にそぐわない場合には、もちろんお申込みをキャンセルいただけます。
(キャンセル料などは一切いただきませんからご安心ください)

下記をタップするとお問い合わせフォームに移行します。
建築条件付き土地.png

新築建売住宅!

大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさん (4).png

ご訪問ありがとうございます。


私が欲しかったのは・・・
居心地の良い心豊かな暮らし
岡崎市でワンランク上の快適で居心地良い"スタイリッシュ"な暮らしがしたい方へ
こどもエコすまい支援事業100万円補助金対象

新築建売住宅
販売を開始しました!

棟数:1棟のみ
(土地をお持ちの方・ご検討中の方は建築のみ受注承っています!建物のみの金額を知りたい方はお問い合わせください。)
ご成約特典有! 受け取り可能期間:〜令和5年2月28日までにご成約の方
(募集期間は予告なく変更する場合がございます。)

お願いがございます!
是非最後まで読んでほしいです!

初めまして、sumusumuです。


1級建築士 事業責任者 小嶋 三典 (1).png

下記をタップするとお問い合わせフォームに移行します。
建築条件付き土地 (1).png





2023年住宅ローン金利の上昇!ウッドショックや資材インフレによる住宅価格高騰!またエネルギーショックにより光熱費が高騰し家計の圧迫が止まらないご時世に【オシャレで高性能で省エネな住宅】を新築したのに、お得で『家族の絆深まる』豊かな暮らしがお値打ち価格で手に入る絶好のチャンスなのです!!


こんにちは。sumusumuです。
日頃から弊社をご愛顧いただきありがとうございます。
さて、突然ですが今回は皆様にどうしてもお知らせしたいことがあります!


sumusumuでは従来から取り組んでいます新築住宅でこだわりをふんだんに使った"ワンランク上"のスタイリッシュな家にZEH対応可能なハイスペック住宅(ゼロエネルギーハウス)を開発いたしました!


奥様!!賃貸に暮らしていてもどんどん上がる光熱費が家計を圧迫していませんか?


今回、sumusumuがお届けしますお家は住んでからも【お得な】な省エネ住宅です。
ZEH住宅にすることで創エネ(太陽光発電)して光熱費を極限まで抑えることが可能となります!


正に住まいづくりが【今すぐ家を建てることが家計の救世主】になるかも!?


「断熱等級5」の圧倒的断熱性能!

なんと一般住宅に暮らした場合とsumusumuに暮らした場合では年間の高熱費用がなんと19万円以上もお得に暮らせてしまうのです!!

大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさんのコピー (3).png





補助金100万円対象

sumusumuのお家は、高性能。だからこそ、こどもエコすまい支援事業の100万円の補助金も対象となります。
補助金には予算があるため、申請可能な今だからこそ大変お得に高性能な住宅を手に入れるチャンスです!

大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさんのコピー (17).png

価格3,980万円(税込み)
驚きの価格でリリースいたしました!




さらに!!



エアコン全室プレゼント!!

令和5年2月28日までにご契約されたお客様に限りご成約特典としてエアコン全室プレゼントいたします!!

大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさん (7).png

下記をタップするとお問い合わせフォームに移行します。
建築条件付き土地 (1).png




収納たっぷりの嬉しい間取り♪


大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさん (5).png


所在地


大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさん (6).png



下記をタップするとお問い合わせフォームに移行します。
建築条件付き土地 (1).png


ご興味をいただきましたら一度お問い合わせいただきsumusumuのお話を聞いて見てください!!


『お問い合わせ=契約なの???』
いいえ。そのようなことはありません。


お客様のイメージや意にそぐわない場合には、もちろんお申込みをキャンセルいただけます。
(キャンセル料などは一切いただきませんからご安心ください)

イベント一覧

  • 大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさんのコピー (16).png
    お得な不動産情報!
    土地と建物のセットでお得に購入できるチャンス♪

    詳細はこちら
  • 大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさん (3).png
    限定1棟建売情報!
    小・中学校すぐ近く!住みよい立地の家事収納の家。
    ご成約特典有♪
    詳細はこちら
  • 大人気の家事収納の家!収納スペース盛りだくさんのコピーのコピー (1).png
    モニターハウス情報!
    モニターハウスでお得にお家を建ててみませんか?

    詳細はこちら

Sシリーズ 商品line up

05_GARAGE-A_0831_01 (3).jpg

Sシリーズ
- ラインナップ -
line up


画像 (1).jpg
DURABLE
耐久の家
100年を考えた家
詳しくはこちら


画像 (2).png
COURTYARD
中庭のある家
中庭が生む、家の繋がりと開放感
詳しくはこちら

画像 (3).jpg
SIMPLE
シンプルな平屋
小さくても、豊かに暮らす
詳しくはこちら

4.jpg
GARAGE
ビルトインガレージの家
ルーフテラスとガレージを楽しむ
詳しくはこちら



5.jpg
SLIM
狭小の家
都会に住む
詳しくはこちら






6.jpg
MY BOX
自由な箱の家
暮らしに合わせて間取りを変化させる家
詳しくはこちら

スキップフロアの家

04スキップフロアの家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-skip floor no ie
スキップフロアの家

立体的に広がるスキップフロア
スキップフロアがあることで空間に一体感が生まれるだけでなく、立体的な間取りであるため、通風や採光にも優れています。

04スキップフロアの家_内観パース画像_202010.jpg

3p_4.png

VR動画

スモールハウス

03スモールハウス_外観パース画像_202010.jpg
Arie-small house
スモールハウス

機能性は損なわないコンパクトな3LDK
最近注目されている"ミニマムな生活"。余計なものは置かずに最小限のものだけで暮らす、シンプルでも豊かなライフスタイルを選ぶ人が増えています。コンパクトでも機能性に優れた住まいは、無駄を省いたスマートな暮らしを楽しむのにもぴったりのサイズ感です。

03スモールハウス_内観パース画像_202010.jpg

3p_3.png

VR動画

ガレージのある家 

02ガレージのある家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-garage no aru ie
ガレージのある家

動線にも配慮した使いやすいビルトインガレージ
ガレージはポーチを経由して玄関に接続しているので、雨に濡れることなく車の乗り降りが可能です。さらに、広々としたビルトインガレージは子どもの遊び場にもピッタリ。雨の日でも安心して遊ばせることができます。

02ガレージのある家_内観パース画像_202010.jpg

3p_2.png

VR動画

中庭のある家 

01中庭のある家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-nakaniwa no aru ie
中庭のある家

コの字型の建物に囲まれた多目的に活用できる中庭
中庭では季節の花や緑を楽しむことができるほか、家族の憩いの場や子どもの遊び場として活用することができます。リビングは高窓と中庭からの採光により明るさが確保される上、勾配天井が空間に広がりを持たせてくれます。

01中庭のある家_内観パース画像_202010.jpg

3p_1.png

VR動画

家事収納の家 

05家事収納の家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-kajisyunou no ie
家事収納の家

家事時短を叶える、効率的な間取り
洗面室とランドリールームが分かれているのも特徴の一つです。「洗う」「干す」「しまう」といった作業が一つの部屋で完結するので効率的。パントリーや大型の納戸、土間収納や階段下収納など、食品はもちろん、アウトドア用品や掃除道具などたっぷりものをしまえる収納スペースを確保しました。

05家事収納の家_内観パース画像_202010.jpg

3p_5.png

VR動画

住宅ローンの金利について

こんにちは♪

岡崎市注文住宅のsumusumuです。

住宅を建てるにあたって、ほぼ全ての人が避けては通れない道があります。
それは「住宅ローン」です。

住宅ローンを借り入れるときには、必ず金利が発生しますが
皆さんは、住宅ローンの金利の種類や特徴を理解していますか?

本日は、タイトルにもある通り
「住宅ローンの金利」
について詳しくお話ししていこうと思います!


金利について

まず、住宅ローンの金利は3種類存在します。
・全期間固定金利
・期間限定固定金利
・変動金利

これらの金利の特徴は次の通りです。
【全期間固定金利】...全期間固定金利とは、借入れたときの金利が全返済期間を通じて変わらない金利
SAMATA式HOMA2お金の話.jpg
メリット
・借入れ後に金利が上昇しても将来にわたり借入時の金利による返済額が確定
・借入時に返済期間全体の返済計画が確定
デメリット
・借入れ後に金利が低下しても返済額が変わらない



【期間限定固定金利】...期間限定固定金利とは、「当初3年間○%」など一定期間固定金利が適用される金利
お金 固定.jpg
メリット
・固定金利期間中は返済額を確定できる
・借入れ後に金利が低下すると、返済額が減少
デメリット
・借入れ後に金利が上昇すると、返済額が増加
・借入時に固定金利期間終了後の返済額が確定しないので、返済計画が立てにくい


【変動金利】...変動金利とは、金融情勢の変化に伴い返済の途中でも定期的に金利が変動する金利
お金 変動.jpg
メリット
・通常、金利固定期間が⾧いものよりも金利が低めで、借入時の金利水準が変化しない場合
は低金利が継続
・借入れ後に金利が低下すると、返済額が減少
デメリット
・借入れ後に金利が上昇すると、返済額が増加
・借入時に将来の返済額が確定しないので返済計画が立てにくい
・借入れ後に金利が急上昇した場合、未払利息が発生する場合有




賢くお家を建てるなら、お金の勉強は必須項目です!
経験豊富なプロに相談しながら、まずは銀行選びから始めましょう♪


HOMA-resti -ホーマ レスティ-

resti.png
HOMA
resti
- ホーマ レスティ -

それは歴史を感じさせる異国の佇まい。
洋館風な佇まいでありながら、シンプルでスッキリとしたデザインが特徴。
正面に配した窓やアーチを描いた玄関が印象的です。
また、アシンメトリーで美しい外観が重厚感をより一層引き立ててくれます。

resti_lineup_2.jpeg

  • resti_2_1-2.png 1階
  • resti_2_2-2.png 2階

HOMA-noble -ホーマ ノーブル-

noble.png
HOMA
noble
- ホーマ ノーブル -

飾り立てた美しさではなく、
シンプルでも重量感のあるデザインを採用。

ヴィンテージの要素を取り入れた、味わいのある住まい。
新しさの中にも、深みのあるデザインが特徴です。
屋根には、錆に強く、デザイン性に優れたガルバリウム鋼板を、
外壁には、ダークな色合いで重厚感漂う木目調の素材を採用しました現代的な強さと、
古き良き時代の美しさを兼ね備えた魅力的な住まいです。

noble_lineup_2.jpeg

  • noble_2_1-2.png 1階
  • noble_2_2-2.png 2階

HOMA-nagomi -ホーマ ナゴミ-

nagomi.png
HOMA
nagomi
- ホーマ ナゴミ -

古くて新しい「和モダン」スタイル。
質実剛健でありながら、随所に繊細さを感じられる
日本の伝統的な住まい、清らかで慎ましやかな和の趣はそのままに、
現代の街並みにもマッチする" 和モダン"なデザインに仕上げました。

nagomi_lineup_2.jpeg

  • nagomi_2_1-2.png 1階
  • nagomi_2_2-2.png 2階

HOMA-luce -ホーマ ルーチェ-

luce.png
HOMA
luce
- ホーマ ルーチェ -

自然を身近に感じながら暮らす家。
降り注ぐ太陽の光と、吹き抜ける爽やかな風。
自然の恵みを暮らしに取り入れ、自然とともに生きる家。
季節の移ろいを感じながら、いつでも快適に過ごせる住まいです。

luce_lineup_2.jpeg

  • luce_2_1-2.png 1階
  • luce_2_2-2.png 2階

HOMA-laybricks -ホーマ レイブリック-

laybricks.png
HOMA
laybricks
- ホーマ レイブリック -

時が経つほどに味わいを増す、強く美しいレンガ調の家。

ヨーロッパ風の佇まい人気のレンガ調の家。
重厚感漂うクラシカルな雰囲気でありながら、
かわいらしさやカジュアル感も持ち合わせた個性的な住まい。
見た目の美しさだけではなく、耐震性や耐久性にも優れていることから、
安心して長く暮らすことができます。

laybricks_lineup_2.jpeg

  • laybricks_2_1-2.png 1階
  • laybricks_2_2-2.png 2階

HOMA-heritage -ホーマ ヘリテージ-

heritage.png
HOMA
heritage
- ホーマ ヘリテージ -

古くて新しい、レトロモダンな住まい。
町家の風情を残しつつ、現代風の間取りやレイアウトを採用した
モダンで快適な住まいです。
使い勝手や機能性を重視したシンプルな内装は、
家族の好みやライフスタイルに合わせて、和風にも洋風にもアレンジできます。

heritage_lineup_2.jpeg

  • heritage_2_1-2.png 1階
  • heritage_2_2-2.png 2階

HOMA-genie -ホーマ ジェニー-

genie.png


HOMA
genie
- ホーマ ジェニー -

強さと美しさを追求した、究極の住まい
家族を守る強い家。時を経ても飽きることのないシンプルなスタイル。
ムダを省き、本当に大切なものを見つめ直すことで生まれた『genie』シリーズ。
高い安全性とデザイン性を両立し、コストパフォーマンスにも優れた住まいです。

genie_lineup_2.jpeg

  • genie_2_1-2.png 1階
  • genie_2_2-2.png 2階

HOMA-foresta -ホーマ フォレスタ-

foresta.png


HOMA
foresta
- ホーマ フォレスタ -

木のあたたかさを生かしつつ、
大きな窓と洗練された外見が特徴。

夏は涼しく、冬は暖かい理想的な住まいを実現し、エネルギー消費量を抑制。
環境にも配慮した、エコでやさしい高気密・高断熱の住まいです。

foresta_lineup_2.jpeg

  • foresta_2_1-2.png 1階
  • foresta_2_2-2.png 2階

HOMA Select

mv-pc.jpeg


高いデザイン性と暮らしやすさを
両立しパッケージング。


type-iq1.png
豊富な選択肢がそろう多彩なデザインプラン。

一流建築家が設計した8タイプの基本デザインをラインナップ。規格住宅でありながら豊富なデザインをご提案します。

type-iq2.png
デザインに左右されない平屋と2階建のセレクト。
HOMAでは基本デザインの全てにおいて、平屋か2階建かを選択可能。家族構成や暮らし方に合わせた選択ができ、間取りのカスタムが可能なオプションもご用意しています。


type-iq3.png
安全かつ快適な住宅を手の届きやすい価格で。
断熱や制震、換気システムをはじめとする、こだわりの標準機能を装備。規格住宅ならではの低価格とHOMAの高いデザイン性を維持しながら、快適で安全な暮らしを叶えます。


全8タイプのセレクトオーダー
デザインコンシャスなプロダクトがそろう、HOMAの「規格住宅」。
住宅の匠によるルックスと居心地の良さを兼ね備えた、全8タイプのセレクトオーダー住宅をご紹介します。




高いデザイン性と暮らしやすさ
シンプルなデザインと上質な建材が、価値を育む。
type_design_img_1.jpeg
[ resti / 外観 ]


毎日を豊かにする、日常を考慮した動線や機能。


type_design_img_2.jpeg
[ resti / 内観 ]


規格住宅(内観)の主な特徴



type12.png
「収納」へのニーズは、
その時々で変わるという考え方

家族の成長や年齢の変化、趣味の変化、テクノロジーの変化。収納へのニーズは、住む年数を重ねるごとに変化し続けるものです。適度にシンプルな収納、そこに「可変性」を持たせることで、その時々のニーズに応えられる収納スペースをご提案します。

ストレスのない快適な動線

TVを見る、ぼーっとする、掃除、帰宅時、身支度時、就寝前、食事等々。熟慮された動線計画が生活上発生するたくさんの小さなストレスを解消し、家族の暮らしを快適にしてくれます。

  • type13.png 従来
    脱衣室に洗面台があり、その横に洗濯機がある一体型タイプ。洗面台スペースが狭く、朝、家族で使うと渋滞が起こります。
  • type14.png HOMA
    脱衣室と洗面室を分け、洗面台スペースを広く取ることで、2人同時に立つことができます。洗濯機は隣に設けられたランドリールームに置くことで、生活感を抑えることが可能です。

HOMA Premium

planned_img-pc.jpeg


一級建築士とゼロから創り上げる
世界にただひとつの規格設計


custom-iq1.png
一級建築士との対話によって理想の住宅を具現化。
HOMAでは一級建築士とのコミュニケーションを重視し、綿密な対話から理想の住宅像やライフスタイル像を明確化。言葉にして伝えるのが難しいご要望にも、丁寧に寄り添います。


custom-iq2.png
一級建築士が可能とする自由自在なデザイン。
ヒアリングや設計を手掛けるのは、豊富な知識と経験のある一級建築士。培われたセンスにより、自由自在なデザインと住みやすさを兼ね備えた住宅を実現します。


内装は全て本物の自然素材
自然が生み出したこの素晴らしい木の可能性や、木のもつ豊かさ、美しさを生かした住まいづくり。
それは、家族のライフスタイルにふさわしい、快適で心豊かな暮らしの提案ともいえるでしょう。

床材

  • 2021-10-15 13.39のイメージ (1).jpg
    桜無垢材 硬く傷のつきにくい 桜の床材は、子育てに ピッタリかもしれません。
  • 2021-10-15 13.39のイメージ.jpg
    杉無垢材 適度に柔らかく 足裏に心地よい杉は 最もポピュラーな床材です。
  • 2021-10-15 13.40のイメージ.jpg
    楢無垢材 桜と同じように硬い楢も お勧めしたい床材の一つです。
  • 2021-10-16 14.48のイメージ.jpg
    パイン材 木肌の自然の素材感が
    開放的な空間づくりを演出します。
  • 2021-10-16 14.48のイメージ (1).jpg
    ネイトビーツ 希少なアカシアの木に
    なぐり加工を施し
    雰囲気のある床に仕上げています。
  • 2021-10-16 14.59のイメージ.jpg
    ブラッシュナット ブラッシュナットの床材を
    天然由来の塗料で塗装した例。
    独特の風合いが出ます。

壁材

  • 2021-10-16 13.16のイメージ.jpeg ヘルシーカラー 珪藻土を主成分にした 内装用塗り壁材です。 24色からお好みの色を選べます。
  • 2021-10-16 13.39のイメージ.jpg 板壁 腰板と塗り壁を使い分けると 壁面に表情が生まれます。 全面板壁も可能です。
  • 2021-10-16 13.57のイメージ.jpg 珊瑚のいぶき 風化造礁珊瑚をはじめとした 沖縄に由来する3つの成分から 生まれた優しい壁材です。
  • 2021-10-16 13.58のイメージ.jpg 織物の壁紙 押入れなどの壁紙には、薬品処理を施していない絹、綿、麻等の織物を使用しています。

HOMA High-End

custom_img-pc.jpeg



一級建築士とゼロから創り上げる
世界にただひとつの自由設計


custom-iq1.png
一級建築士との対話によって理想の住宅を具現化。
HOMAでは一級建築士とのコミュニケーションを重視し、綿密な対話から理想の住宅像やライフスタイル像を明確化。言葉にして伝えるのが難しいご要望にも、丁寧に寄り添います。


custom-iq2.png
一級建築士が可能とする自由自在なデザイン。
ヒアリングや設計を手掛けるのは、豊富な知識と経験のある一級建築士。培われたセンスにより、自由自在なデザインと住みやすさを兼ね備えた住宅を実現します。


custom-iq3.png
デザインだけでなく構造や機能も思いのまま。
自由設計の注文住宅なら、構造や機能面も思いのまま。HOMAだからこそ、専門知識や高度な技術を要する部分にも、徹底してこだわることができます。


様々な要望を叶えるデザイン


心も自ずとオープンになる、開放的なLDK。
custom_img_1_1.jpeg
※地域や敷地条件により、建設できない場合がございますのでご了承ください。画像はすべてイメージです。


非日常が日常になる、屋上バルコニー。
high-end02.png
※地域や敷地条件により、建設できない場合がございますのでご了承ください。画像はすべてイメージです。


新たな楽しみを生む、用途多彩なガレージ。
high-end03.png


内装は全て本物の自然素材
自然が生み出したこの素晴らしい木の可能性や、木のもつ豊かさ、美しさを生かした住まいづくり。
それは、家族のライフスタイルにふさわしい、快適で心豊かな暮らしの提案ともいえるでしょう。

床材

  • 2021-10-15 13.39のイメージ (1).jpg
    桜無垢材 硬く傷のつきにくい 桜の床材は、子育てに ピッタリかもしれません。
  • 2021-10-15 13.39のイメージ.jpg
    杉無垢材 適度に柔らかく 足裏に心地よい杉は 最もポピュラーな床材です。
  • 2021-10-15 13.40のイメージ.jpg
    楢無垢材 桜と同じように硬い楢も お勧めしたい床材の一つです。
  • 2021-10-16 14.48のイメージ.jpg
    パイン材 木肌の自然の素材感が
    開放的な空間づくりを演出します。
  • 2021-10-16 14.48のイメージ (1).jpg
    ネイトビーツ 希少なアカシアの木に
    なぐり加工を施し
    雰囲気のある床に仕上げています。
  • 2021-10-16 14.59のイメージ.jpg
    ブラッシュナット ブラッシュナットの床材を
    天然由来の塗料で塗装した例。
    独特の風合いが出ます。

壁材

  • 2021-10-16 13.16のイメージ.jpeg ヘルシーカラー 珪藻土を主成分にした 内装用塗り壁材です。 24色からお好みの色を選べます。
  • 2021-10-16 13.39のイメージ.jpg 板壁 腰板と塗り壁を使い分けると 壁面に表情が生まれます。 全面板壁も可能です。
  • 2021-10-16 13.57のイメージ.jpg 珊瑚のいぶき 風化造礁珊瑚をはじめとした 沖縄に由来する3つの成分から 生まれた優しい壁材です。
  • 2021-10-16 13.58のイメージ.jpg 織物の壁紙 押入れなどの壁紙には、薬品処理を施していない絹、綿、麻等の織物を使用しています。

ラインナップ一覧

HOMAHOMA 商品一覧_ページ_01.jpg

価値あるデザイン × 技術 × 保守で叶える
豊かな未来を約束する家


現代の日本の家は、建てることがゴールに
なってはいないでしょうか。
人生100年時代。なのに
日本の住まいの平均寿命は30年余り。
家は建ててからが始まりなのです。


京都の町家は、手入れをしながら
長く住み続け、年月を重ねるほどに
価値が高まる家も存在します。
HOMAは、これが"本来の家の姿"だと考えます。


HOMAがご提案するのは、
長く住み続けていくことで"価値が育つ家"。
一流の建築家と技術力のある
地域の工務店がタッグを組み、
優れた建材と一級建築士のこだわりのデザインによって、
快適で住みやすく、
安心・安全な家を造り上げます。


そして住んだ後には、
継続的なメンテナンスを欠かしません。
最長100年の定期点検を実施。
安心の住宅検査とアフターサポートでお客様の住まいを見守ります



- ラインナップ -
line up
photo_homahighend.png
フルオーダーメイドの注文住宅
HOMA High-End
一級建築士との綿密なコミュニケーションをもとに、イチから創る
ハイデザイン自由設計住宅。

詳しくはこちら


photo_homapremium.png
フルオーダーメイドの注文住宅
HOMA Premium
一級建築士との綿密なコミュニケーションをもとに、イチから創る
唯一無二の規格設計。

詳しくはこちら


photo_homasecret.png
高いデザイン性と暮らしやすさを
両立した規格住宅

HOMA Select
住宅の匠が設計したデザインを持つ、全8タイプのセレクトオーダー住宅。
詳しくはこちら


Arie

02ガレージのある家_内観パース画像_202010.jpg

Arieロゴ (2).png

アリエ


私たち家族に丁度いい暮らしを実現するために、
Arieではちょっと特徴ある暮らし方を5つのコンセプト商品でご提案。
ここから「私らしい暮らし方」へのカスタマイズができる、
そんな家づくりを応援してます。


でも、これだけでは「住宅」としては不十分です。


住まいは家族の命と健康を守る役割も担っています。
特に自然災害の多い日本では住宅の基本性能の確保は重要であり、
国も様々な施策により、住宅の高性能化へと誘導しています。


Arieでは、国が推奨する「長期優良住宅」に適合する仕様を基本とし、
さらに「震災に強く、安心な家」「断熱性能が高く省エネで暮らす」という
2つを最も重要な住宅性能と考え全商品標準の仕様としています。


プロが自信をもってお勧めする高性能住宅を、
あなた好みの暮らし方で実現する、これがArieです。

- ラインナップ -
line up


01中庭のある家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-nakaniwa no aru ie
中庭のある家
隣地に囲まれた狭小敷地でも開放的な空間デザイン
詳しくはこちら


02ガレージのある家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-garage no aru ie
ガレージのある家
車好きを満足させるインダストリアルなデザイン
詳しくはこちら

03スモールハウス_外観パース画像_202010.jpg
Arie-small house
スモールハウス
コンパクトで快適な床座のある住まい
詳しくはこちら

04スキップフロアの家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-skip floor no ie
スキップフロアの家
家族のライフスタイルにあわせて、使い方は自由自在
詳しくはこちら

05家事収納の家_外観パース画像_202010.jpg
Arie-kajisyunou no ie
家事収納の家
「あったらいいな」を叶えるこだわりの住まい
詳しくはこちら

test

あああああああああああああ

失敗しない土地探しのコツ!?

土地(地面)いい家を建てる工務店はみつかった。じゃあ次に必要になるのは?

もちろん、土地(地面)です。

良い土地をみつけるというのは、いい家を建てるのと同じくらい難しいのです。マイホームは、一生に一度のビッグな買い物。それこそあなたの人生と命を賭けての買い物なんですね。

失敗は許されません!

家を建てる土地にもこだわるために、しっかりとした情報収集が大事です。そこで、不動産の営業マンが教えない、不動産業界の裏側を特別に大公開しましょう!

不動産の営業マンが教えない秘密の話?!

不動産の商売方法に秘密良い土地情報は、なかなかあなたの手には届きません!インターネットや住宅雑誌が盛んになり、いろんな情報が簡単に手に入る現在でもです。

なぜでしょうか?

実は、不動産の商売方法に秘密が隠されているのです。よく不動産は、両手・片手の商売に例えられます。

「両手の商売」というのは、売主さんからも買主さんからも仲介手数料をもらうことです。 「片手の商売」というのは、売主さんか買主さんのどちらか一方からしか手数料をもらわないことをいいます。
【補足説明】 「アンコ」といって中間また別の業者が間に入り、売主もしくは買主からの手数料を業者間で頭割りすることもまれにあります。

いい物件は、なかなかオープンにならないとにかく、不動産業者にとって、一番儲かるのは当然「両手の商売」なのです。

ですから、売主さんから土地や住宅を「売って下さい!」と依頼を受けると、その業者は「売り物件情報」をできれば他の同業者には公開しないで自分だけで売りたいわけです。

いい物件は、なかなかオープンにならないし、自分の持っている物件をお客さんのために提案するということが難しいのです。 

また、不動産の営業で一番の苦労は、何と言ってもこの「売り物件の情報収集」です。不動産、免許さえ受ければ誰でも営業できます。でも、売るものがなければ商売は成り立ちません。 

そこで、「いい物件をください!」と業者間回りをするわけですが、そうは簡単に手にすることはできないので、個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。結果として、土地をお求めの「お客さま」は、こうした隠れた情報を手にするためには、「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。

私共は家を建てるプロもちろん、私共は家を建てるプロですが、土地選びまでトータル的にサポートさせて頂く事も多くございます。なぜならば、どういう土地に家を建てると良いのかということもよくわかっているからです。

もし、土地選びでもお困りであれば、一度、お気軽にご相談ください。不動産の営業マンが教えない、"失敗しない土地選びのコツ"をお教えいたします。

金利の重要性

kojima02.jpgこんにちは! sumusumuの小嶋三典です。今回、家づくりを検討している方に、どうしても知っておいていただきたいことがあります。

その知っておいて欲しいこととは・・・

今、家づくりで後悔している人が後を絶たないという事実です。

なぜ、家づくりで後悔をしてしまうのか!? と言うと、家づくりで重要視すべきポイントを間違えてしまっているからなのです。

家づくりを検討している人のほとんどが、人生で一番高い買い物は「家」だと思っています。しかし、人生で一番高い買い物は「家」ではないのです。

その答えは、「住宅ローン」なのです。なぜなら、例えば、3,000万の家を3,000万で買える人は現金で購入される方だけです。ほとんどの人が住宅ローンを組みます。ローンの組み方によっては、3,000万の家が5,000万になる人、あるいは6,000万になる人、場合によってはそれ以上になってしまう人が存在するからなのです。

例えば、3,000万円の住宅を金利3%(全期間固定)35年のローンを組めば、その返済総額は、48,491,100円になります。

仮に同じケースで金利がたった1%上昇しただけで、その返済総額は55,789,440円になります。

その返済総額の差は、何と7,298,340円にもなるのです。

このことを踏まえれば、人生で一番高い買い物は「家」ではなく、「住宅ローン」であることがご理解いただけると思います。

結論:家づくりで重要視すべきポイントは、きちんとした資金計画を立て、家づくりで後悔しないために"あなたに合った最良な住宅ローン"を組むことなのです。

もし、「住宅ローンで失敗したくない」とお考えのあなたは、以下の問い合わせホームに今すぐアクセスしてください。必ずあなたの家づくりに役立つ情報をお届けします。

頭一つ抜けた家作りのコツ

ワンランク上の家を建てるコツ
■ あれもこれもと気づいたら予算オーバーしている
■ ローコストで満足いくお家を作りたい
■ アレルギーに優しいお家で快適に暮らしたい

そのお家、sumusumuなら可能です。

多くの住宅会社が差別化を図ろうと、色々な提案をしています。しかし、そのほとんどは耳慣れないものばかりで、家づくりをする人にとってわかりやすいものではありません。

私たちは、家を作る上で何が一番大事なのかずっと考えてきました。大きな耐震性能に何十回も耐えられる耐震性能なのか。100年と朽ちない強固な家なのか。これは、お家づくりにおいて重要な項目ですが、やはり"満足のいくお家を建てられること"が最も重要になっていきます。

しかし、理想を求めるすぎると並行して料金が高くなってしまいますよね。せっかくのマイホーム作りなのに、予算を気にしては楽しさ半減してしまいます。
だからこそ、我々は最初から坪数から料金が決まっており、室内の素材は選び放題という新たな形での販売を開始しました!

なぜ、本物自然素材の選び放題が実現できたのか?

家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費なのです。大手ハウスメーカーではテレビCMや住宅展示場の建設費・維持費など、あなたの家の原価とは関係のない販促費まで、あなたの家の価格に乗っています。

私たちはお客様への負担を最大限まで抑えるために、お金のかかる広告や、展示場を持たず徹底的なコストカットを実現し提供できるように知恵と工夫で企業努力をしているのです。

また、当社では建材や材木を仕入れるコストにも気を配り、「同じメーカーの同じ品番の製品を買うなら他社よりも安く仕入れる勉強」もしています。これは、東証一部上場の株式会社ナックさんの協力を得て、全国8000社の工務店ネットワークで情報を集め、どの建材がいくらの仕入れ値で取引されているのか知ることで、仕入れ価格を抑える努力をしているからできることなのです。

一般的なハウスメーカーや工務店ではできない、独自の仕入れ価格削減の方法なのです。本物の自然素材でできたお家を少しでも多くの方々に体験してほしい!と願う我々の強い想いが価格として現れています。
これが、本物の自然素材をお求めやすい価格で提供できる理由です。

まずは、他社の家を見てから来てください!

お客様の建てたい家お客様の建てたい家はどんな家なのでしょうか?

家づくりを考え始めたばかりの頃は、自分の建てる家のイメージが固まっていないものです。ローンや保険に関する知識も少なく、下手をすると言われるがままに契約してしまう人も少なくありません。

家づくりは家さえ建てばよいということではありません。

ワンランク上の家を建るだけではなく、家だけではなく、住宅ローンや保険などライフプランに関わる全てのことを、私たちは総合的にご提案しています。

多くのハウスメーカーや工務店を回り、様々な提案を受けていく中で、お客様の建てる家のビジョンが見えてくるでしょう。

その後で、最後に私たちの見学会に参加していただければ、なぜ当社がワンランク上の家を建てれるのかがわかるでしょう。

イベントのご案内はこちら

sumusumuのこだわり

住む人の心を、深いやすらぎと快さでつつむ自然が生み出した素材(木)。 この素晴らしい 『木の可能性や、木のもつ豊かさ、美しさ』 を生かした住まいづくりは、家族のライフスタイルを快適で心豊かな暮らしに変えます。


人工的なモノで造られた家は、どこか不自然・・・

住宅メーカー

木は、自然が生み出した天然の素材。
・紫外線の呼吸率が高く目に優しい。
・木の床は適度な弾力があり、衝撃を吸収するので膝を痛めない。
・さらに感触が良く断熱性が高いので肌触りが良い
など、木はたくさんの特質を持っています。


昔から日本に根付く家づくりは失われた?
しかし、戦後の家づくりは高度成長の時代と共に、新建材と呼ばれる石油化学製品や自然素材に似せた、まやかしの材料による家が増えたのも事実なのです。

忙しい日々を過ごしている多くの現代人にとって癒しは、木の香りや空間が生み出す憩いの場なのではないでしょうか?



住宅メンテナンス

また、自然素材派こだわりの家づくりは、木という自然の素材が質感や風格だけではなく、鉄やコンクリートに比べても耐久性・耐震性に優れ、住む人の健康や安全性、地球環境への配慮からも、住宅に最もふさわしい素材であると考えるからです。

住むヒトの心と身体を癒し、深いやすらぎと快さでつつむ自然素材にこだわった家づくりをあなたと共に・・・

驚きの標準装備

sumusumuの住宅設備は信頼性の高い国内一流メーカー品を使用。建物本体標準価格には、下記の装備品が含まれます。

下駄箱・照明器具(居室を除く)・キッチン・レンジフード・エアコン用スリーブ・カーテンレール・換気扇・吊戸棚・混合栓・給気レジスター・シャンプードレッサー付洗面化粧台・ユニットバス・24時間換気システム・浴室暖房乾燥機

sumusumuは、建物本体の性能だけではなく、設備や仕様についても入居される方の住みやすさをテーマに厳選しております。

キッチン -kitchen-

人気の対面プランを豊富に品揃え。あなたにピッタリのプランが見つかります。キッチンのめんどうなお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。また地震やコンロ火災などに、万全の配慮をしています。快適な空間作りに役立つ、便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの収納ユニットを豊富にご用意。使い方や用途に合わせて、キャビネットの組み替えができます。

浴室 -bathroom-

浴槽はもちろん、浴室空間そのものです。まるでリビングのようにくつろげる、安全で心地よい空間へと変わっていく。それが、SUMUSUMUが提供するバスまわり商品。ゆったりとしたラウンドワイド浴槽や、浴室テレビで充実のバスタイムを。暮らしをもっと便利で快適バスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

洗面化粧台 -bathroom vanity-

デザイン性のみならず、機能性も兼ね備えた洗面化粧台。洗面台としての使いやすさはもちろん、住まいの環境に合わせてコーディネートすることもできます。オーダーメード感覚で自由にプランできるカウンタータイプの洗面化粧台なのでまるで家具のようなデザインと、使いやすさがおすすめです。足元も自分流にアレンジできます。

はじめての家づくりパーフェクトガイド!

家づくりの最初の一歩目は、みんな初心者だよ~

家づくりは、多くの家族が一生に一度あるかないかです。そう、ほとんどの家族が家づくりについては初心者なのです。だから、あなたにきちんと幸せになる家づくりについて知って欲しいと思います。

あなたの家づくりの大切な一歩は現場を見ることです。なぜなら、あなたは、家がどうやって建てられるか知っていますか?はじめて、私たちsumusumuを訪ねていらっしゃるお客様は、大きく分けて2種類います。

家づくりについては初心者

・住宅雑誌やインターネットで情報だけをものすごく調べているお客様
・家を将来的に買いたいと思っているけど、よくわからないお客様

実は、どちらのお客様にもアドバイスしているのが、

まず、現場をみる!これだけです。

なぜなら、家づくりは、ヒトの手で行われるものです。

どんなに素晴らしい知識や情報を知っていても、

・実際にどんな職人さんが家づくりをしているのか?
・sumusumuは、お施主様の想いをどんな風に形にしたのか?

それは、見学してみないとわからないのです。

最初は、構造見学会もしくは完成見学会どちらでも構いません。とりあえず、実際の家を見ることが大切なのです。もちろん、見るのは一回だけでなく、納得できるまで、何度でも足を運んでいろんな家を見てください。

こんなことをお話しすると、もしかしたら住宅展示場で営業マンにしつこく営業された経験がある方もいるかもしれません。そういう時は、その工務店の理念や想いを読んでみてください。

きっと、その工務店がどんな想いで家づくりをしているか知ることができます。なぜ、私がこんな話をするのか?家づくりは、あなたにとって、一生に一度の大きな買い物だからです。あなたには、家を通じて幸せになって欲しいし、後悔だけは決してして欲しくないのです。

家づくりをする時の、私からの最初のアドバイスは

実際に現場に行ってみる!

【家づくりは、一生に一度の買い物とパートナー選び!】

あなたの夢を叶える家づくりの価格は、どうやって決まるのでしょうか?実は、家づくりでほとんどの方が悩まれるのが、家の適正価格についてです。家は一体いくらなのでしょうか?

愛知県在住で、29歳の役所に勤める公務員のS様の話です。

そのS様は、奥様のお腹に子供ができたころから、この子が小学生に上がる前には家が欲しいな~と思っていたそうです。そこで、テレビでよくCMが流れている大手ハウスメーカの住宅展示場に情報収集のために行ったそうです。アンケートを書き、展示場を見て回っていました。

すると、細身で30代くらいのさわやかな男性営業マンが笑顔でやってきて話しかけてきたそうです。色々と話をしているうちに、その営業マンの印象も非常によかったので、とりあえず参考に見積りをもらうことになりました。

その見積り金額をみて、彼はびっくりしました。なんと、5000万円といわれたそうです。そこで、S様は思ったそうです。

こんな先行き不透明な世の中で、家を買うのは諦めるしかないんじゃないかと・・・

でも、子供や奥様のために諦め切れなかったS様はインターネットで調べて、彼は地元にある工務店の見学会にも行ってみたそうです。そこで地元の工務店でも家づくりをしていることを初めて知ったそうです。

S様は、ハウスメーカーに話したときと同じように家づくりの夢や想いをその工務店の社長に話をしたそうです。その社長はすぐにまったく同じではないけれど、ほぼ同じような家であれば、2500万円ぐらいかな~とすぐに見積りをくれました。

これだけでも、約2500万円も違うのです!

なぜ、同じ家でこんなに価格が違うのか、どうしても信じられなかった彼は、その工務店の社長を連れてこの展示場の家と同じ家をお願いしたらいくらですか?と聞いたところ・・・

その工務店の社長が答えた金額は、約3000万くらいとのこと。全く一緒というわけではありませんが、彼の奥さんや彼の希望を十分に満たし、価格がやっぱり、2000万も違うのです!

家を作るプロ(工務店など)に相談家を買う時は、展示場に言って話を聞くだけでなく、家を作るプロ(工務店など)に相談することも大事だとS様は思ったそうです。

でも、S様が一番嬉しかったのは、工務店の社長がS様の話を聞きながら、家づくりで大切なことを教えてくれたり、間違った家づくりのときは、プロとしてきちんとアドバイスしてくれたことでした。

今では、工務店の社長と仲良くお話しているS様ですが、、最初は、しつこい住宅営業が怖くていきなり電話をかけるのはやめて、資料請求をしたそうです。

もし、あなたが家づくりで失敗したくないと考えているなら、その工務店がどんな想いで家づくりをしていて、お施主様にどんな家づくりをしているのか知るために資料請求をすることをオススメします!

【幸せな人生と家づくりには、資金計画が大切です】

資金計画をきちんと立てる家を現金で購入するヒトは、ほとんどいません。家づくりをすることは、資金計画をきちんと立てることでもあります。

この資金計画を間違えると幸せになるための家づくりのはずが、家のためにお金を支払う苦しい人生になります。たとえば、住宅ローンを支払うために

・子供の春休みや夏休み、冬休みに楽しい旅行に行けない!?
・食費を切り詰め、たまにしていた外食もできない・・・
・お父さんは、お小遣いを減らされ、飲み会などのお付合いにいけない・・・などなど

資金計画を間違えたばかりに、多くのことを我慢、我慢、我慢!!そんな生活が何十年も続くことに、あなたは耐えられますか?

だって、家は買うことが目的ではなく、家族で幸せにすごすために多くの家族は家づくりをするのですから。しかし、あなたのことを考えていない住宅営業マンから家を買った場合、予算ギリギリの家を買わされ、幸せな生活がおくれなくなります。

せっかく幸せになるために買った家が、不幸のはじまりとなってしまうのです。もし、あなたが幸せな家族計画をお望みであれば、ぜひご相談ください。

あなたの人生が豊かになる、資金計画について精一杯アドバイスしますね!

家族や子供を守る家とは?

狙われているのはお金だけじゃない住宅に防犯性能をつけようとしたら、多くのお金が掛かると思っていませんか?

万が一のことに対して大金をかけるくらいなら、そのお金で、もっと使いやすくて見た目もいいキッチンや家具を買ったり、より大きな家を建てたほうがましだと思っていませんか?

実は、『防犯対策=お金がかかる』は間違った考えです。確かに警備保障会社の通報システムを入れたり、窓ガラスを割れにくいものに変えたり、赤外線やカメラをつけたりすればお金はかかります。しかし、これではいくらお金があっても足りません。

しかも、安心はお金をかければ手に入るというものではありません。お金をかけてさまざまな防犯設備を家の周りや中に取り付け対策しても、生活する中で、窓や玄関のカギをかけ忘れたり、通報システムのスイッチを入れ忘れたら全く意味がありません。

狙われているのはお金だけじゃない、あなたの命も危ない!

防犯対策を行う上で大切なことは、まずは「もしかしたら狙われるかも知れない!」という意識を持つことです。近年、警察の検挙率の低下により凶悪犯罪が増加かつ多様化していることをご存知でしょうか。

「ウチはお金持ちじゃないし」「取られるものやお金もないから」というノーテンキな考えでは、今の時代とても危険です。狙われているのは、お金や財宝だけではありません。あなたやあなたのご家族の命が狙われているかも知れません。

そんな中、大切なことは、"防犯意識"をもって生活をすることです。自分で今日から出来る対策もたくさんあります。

例えば、次のようなものがあります。

◆家族の情報をむやみに漏らさないようにする

「表札は苗字だけにする」「電話帳104への登録をやめる」「ぬいぐるみやインテリア雑貨など、一目で子供部屋だとわかるものを窓辺におかない」「女性や子供の部屋だとわかるカーテンはしない」「女性の下着を捨てる時は、カットしてから捨てる」「家族の情報が記載されているダイレクトメールやはがきはシュレッダーをかける」などがあります。

◆留守だということを悟られないようにする

「帰宅が夜になる時や天気予報で雨の日などは、洗濯物を部屋の中に入れてから出掛ける」「昼間、全てのシャッターや雨戸を閉めない」「室内でラジオやテレビの音を流しておく」「帰宅が夜になる場合は、室内灯をつけたまま出掛ける、またはタイマー付きの照明器具を使用し、夕方になったら照明が点灯するようにする」「車で出かけるときは、駐車場の真ん中に大人用の自転車を置いておく」「中長期不在のときは、新聞配達を一次停止する」など。

狙われているのはお金だけじゃないその前に、今、皆さんのご自宅の玄関や窓のカギはしっかり掛かっていますか。家の中にいるからといって犯罪者が入って来ないとは限りません。カギをかけずに生活している方は、今すぐにカギを掛けましょう。玄関はドアチェーンや補助錠も忘れずに。そしてこれを、しっかり習慣づけていきましょう。

また、身の回りでどのような犯罪が起きているのか、各都道府県の警察署のホームページで調べてみられることをオススメします。身の回りでおきている犯罪やさまざまな防犯対策について知ることができます。

充実のアフターメンテナンス

お客様とのなが~いお付き合い

sumusumuは、「家」は完成したら終わりでなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。ですから、sumusumuでは多くのメンテナンスメニューを持ち、なが~く快適に住んでいただくためのメンテナンスシステムを構築しています。

sumusumuでは、竣工したあなたの家を必ず定期訪問しています。大工道具を持参しているので、その場その場で建具等の微調整も行っております。特に不具合がなくても、点検の時に気になっていることをお気軽にご相談ください。やがて出るかもしれない不具合を未然に防ぐこともできるはずです。家も人間も定期的なメンテナンスが長持ちのコツですね。

新築のお客様には、お引渡し以後の1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年(1年後からは1年に1度の点検)をさせていただきます。また2年、5年、10年の定期巡回は重点的に点検し、建物を維持する為の計画的なメンテナンスのアドバイスもさせて頂いております。

定期点検
■ お引渡し

■ アフター点検(1ヵ月後)

■ アフター点検(3ヵ月後)
・住みゴコチはいかがですか?
・何か不具合はありませんか?
・家のお手入れ方法のアドバイスもおまかせください。

■ アフター点検(6ヵ月後)

■ アフター点検(1年後)
・目に見える金物の増し締めや、外部木部のチェックを行ないます。
・木製建具の動きは?塗り壁は?
・慎重に確認いたします。

■ 以後、1年毎の定期点検を実施

■ アフター点検(10年後)
・総点検をいたします。
・耐用年数に近づいている設備機器のチェックも大切です。

sumusumu 会社情報

sumusumu 会社情報

社名 sumusumu
連絡先 郵便番号:444-0934
住所:愛知県岡崎市東牧内町字堤外106番地11ー2F
電話:0564-33-3024(代表)
FAX:0564-33-3025
登録・許可 建設業許可番号:愛知県知事 許可 (般-4) 第75626号
一級建築士事務所登録:愛知県知事登録(い-4)第13452号
宅地建物取引業者免許番号:愛知県知事 (2) 第23721号
営業時間 10:00~19:00
定休日

ご挨拶

初めまして。一級建築士と自然素材が織りなす究極の注文住宅、sumusumuです。

現在、sumusumuは、本物の自然素材を活用した体に優しく家族に優しい快適空間をモットーに本気でお家づくりに取り組んでおります。高級である本物の自然素材をお求めやすい価格にするために、全国の工務店と提携し素材の一括仕入れのシステムを活用!これにより、本物の自然素材をお求めやすい価格でのご提供が可能になりました。

さらには、お好みの自然素材を選び放題。しかもお値段はそのまま。
"決まった価格"で"お好きな素材を選び放題"の安心の定額制を実現!
値段を気にせずに、理想のお家を目指してみてはいかがでしょうか?

sumusumuは、この先も地域のより良い工務店であり続けるよう、お客様へのトータルサービスを考え、一人一人のニーズに合った新しい技術とノウハウをもって誠心誠意お答えしていきます。

是非、我々が開催する完成見学会に足を運んでいただけることを願っております。
それでは、現地でお会いしましょう。

知って得する魔法の"小冊子"限定プレゼント!

家づくりを成功する小冊子

必読!!魔法の"小冊子"
「成功」した人だけが知っている家づくりのポイント!

家づくりでちょっとでも不安のある方に、とっておきのプレゼント!!「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」

この小冊子は、住宅業界で20年以上もの経験を持つ住宅のプロsumusumuの小嶋三典が、家づくりで成功することだけを考えて作った"どこにも販売していない小冊子"です。

これを読めば、家づくりで成功するポイントが13分で分かります!

1.家の価格のことや業者の選び方がわかります。
2.予算内で本当に満足のできる家を建てることが出来ます。
3.家の建替えは高い!!という勘違いをしなくなります。

「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」は、とても分かりやすいと評判の小冊子で、既に1800名以上の方に読まれています。


ちょっとだけ読む


小冊子請求と弊社へのお問い合せは下記のフォームに入力をお願いします。
小冊子請求の場合、小冊子請求にチェックをお願いします。
※資料請求することでしつこい営業活動は一切ありませんので、安心してお申し込み下さい。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
小冊子請求
ご要望事項

【参加無料】住宅ローン、本当にそれで大丈夫ですか?【勉強会】

住宅ローン (2).png

【参加無料】住宅ローン、本当にそれで大丈夫ですか?【勉強会】

<開催場所:岡崎市東牧内町字堤外106番地11ー2F sumusumu>

予約希望日(必須)



予約したい時刻(必須)

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
ご要望事項

イベントマップ

個人情報の取り扱いについて

当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。

■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。

■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。

■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。

■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。

■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。

■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。